出世魚ならぬ出世クリエイター
はじめましての方も
毎回読んで頂いている方も、
今日もこのページを開いて頂き、ありがとうございます!
今日のお話しは…
▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽
本日Twitterに投稿した事について
▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽
今日はいきなり本題に入ります。
(珍しい!)
朝からいろいろと考えて、夕方に決めたことがある。
そのツイートがこちら
実は、一週間前から考えていた。
9月4日のnoteにも書いたが…
「AとQ」って名前を変えようと思っている。
AQにはまだ早い
「AとQ」って名前、格好良くないか?
と、ふと思った。
本当のことをいうと、AQという名前にしたかったのだ。
だけど、アルファベット2文字はカッコよすぎる気がして、遠慮の気持ちで「と」を入れた。
アルファベット2文字は、なんかこう、シュッとしている。
僕が憧れているシュッとしたクリエイターみたいだ。
何をもってシュッとしているかが難しいのだけれど…
「ゼロイチクリエイター AQ 」
ほら!
謎の肩書とアルファベット二文字。格好いい!
前髪で目が隠れていそうだし、
コンクリート打ちっぱなしのデザイナーズマンションに住んでいそうだし、
全身真っ白のコーディネートで、バーニャカウダーをつまんでいそうだし、
きっと部屋には現代アートが飾ってある!
「AQ」は
いまの僕の感じとは、ほど遠い。
いまの自分に合った名前を考えてみる。
今の僕…
キャラクターを作りたいとか言っておいて、
ついこないだまでこんな感じ。
こんな写メをアップしてたぞ。
恥ずかしすぎる!見ないで!!
(見ないでとか言いながら自分で載せてる)
(極度のMなんだと思う)
こんな画力で「どうも、ゼロイチクリエイターのAQです」
これはAQではない!
(お前なんかゼロだ!イチなんか作れない!)
(そもそもAQってなんだ?)
ちなみに、今日の絵はこちら。
なんだコレ。ダジャレじゃないか。
中学生の頃、こんな落書きばかりしていたぞ。なにも変わってないぞ!
これが今の僕だ。
やっぱり、今の僕でアルファベットの名前はなんか違う。
ツイッターではフォロワーの皆さんが異常に優しくて、
沢山いいねやコメントをくれるから舞い上がっているけど、
僕は、まだまだ駆け出しなんだ。
最初の一歩を踏み出したばかりということを忘れたくない!
そう思った。
最初の一歩を踏み出したばかり
…ということを忘れたくない!
(忘れないように2回言う)
けど、
いつかはAQを名乗りたい。
だから、出世魚のように大きくなったら呼び名がどんどん変わっていくシステムは面白いと思った。
「ハマチ→メジロ→ブリ」 だ
「 ? → ? →AQ」とといった感じで出世クリエイターになろう。
僕のジタバタする様子自体がエンタメになればと思って、Twitterやnoteを始めた。そう考えるとピッタリの企画かもしれない。
僕のジタバタ具合に合わせて、名前が変化する様子を
誰かが楽しんでくれたら、本当にうれしい。
それだけで頑張れる。
毎日ジタバタあがく、出世クリエイター。
(ダサい!)
よし、人数と名前の変化を考える。
まずは、何人だ?1000人?
(いやいや千人とか何年かかるんだ?)
500か?
(そんなにフォローしてくれると思ってるのか?やべー奴だな)
ドキドキしてきた。めまいがする笑
ちょっと一晩寝かせる。明日までに考えよう。
名前の変化は…
最終的にアルファベット2文字になるのだから
最初の名前はひらがな?
「AとQ」ではなく「えいときゅう」とか?
いや、
漢字→ひらがな→カタカナ→アルファベット
が良いかもしれない。
アルファベットに向かって進んでいく感じもいい!
よし、漢字の名前が最初だ。
AとQ… エー と キュー… えい と きゅう…
「えい○○ きゅう○○」って感じで名前っぽくしてみるか?
映像 給仕【えいぞう きゅうじ】
名前っぽくないな
営業 休憩【えいぎょう きゅうけい】
よくある光景だ
栄養 九太郎【えいよう きゅうたろう】
うわ。この名前はなんか嫌だ。クリエイターと真逆だw
(だから良いのか?)
でも「きゅうたろう」はアリかもしれない。
少し悩む。これも明日までの課題だ。
そうだ!明日投票にしよう。
やったことないけど、やってみよう。
明日までに名前の候補を考えて、フォロワーの皆さんに名前を決めてもらうのも良いかもしれない。
なかなか面白いことになってきた。
怖いけど、足取り軽く進むぞ。
やってみなきゃわからない。
やっぱり、
いつかは「AQ」になりたい。
一応、AQと言う名には意味がある。
それは、僕が「AQ」と名乗れた時にお話しようと思う。
いつもいつも、くだらない話ですみません!
今日も読んで頂きありがとうございました。
作っている過程も楽しんで頂けたら嬉しいです。
引き続き、イラスト素人のジタバタ劇をお楽しみください。
では、また明日。