![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15918527/rectangle_large_type_2_3da0fa401b6dd26086236e85cda73c05.jpg?width=1200)
真冬の監禁現場から
どうすればここから出られる?
パジャマ姿で何分も悩んでいるのが僕だ。
…あ!いま何時?会社!
監禁されている時に遅刻を気にしてしまうのは情けないが、それが僕なのだから仕方がない。
行く手を阻む網ガラスを割るか?
いいやダメだ。
他にも脱出の方法を考えたが、ケガと後処理が気になり踏み出せない。
クソ!
助けを呼ぼうにも人が通る気配もない。
手足が冷たくなってきたが、どうしようもないので歩きながら脱出方法を探る。
とにかく寒い。真冬なのだ。
遭難者もこんな気分になるのだろうか?
そんなことを考えてしばらく。
「兄ちゃん!今、助け呼んだからな!」
おじいさんが声をかけてくれた。
「寒いやろ!ちょっと待ってな!」
パジャマ姿で監禁された僕を見て、カイロを持ってきてくれたのだ。
「あかん!兄ちゃんゴメン!無理やわ…」
僕が監禁された場所は高所だった。
カイロのように小さな物であっても受け取ることが困難なのだ。
身体は寒いが、心は温かい。
そんな時間がしばらく続いた。
ガチャ!
ガチャ!
ガラガラガラ~!
「なんでベランダに閉じ込められたんですか?(笑)」
目の前に半笑いの管理人さんが立っていた。
ですよね!!!
出社準備の前に洗濯物を干していたのだが、そのことに気付かぬまま窓のカギを閉めて妻が出社してしまった。これが真冬のベランダ監禁事件の真相だ。
実は見知らぬおじいさんの前に、僕に気づいてくれた方がいる。ベランダ正面に見える一軒家のおばあさんだ。
震えながら「ベランダに閉じ込められまして…」とアホみたいな説明を聞き、顔見知りだった1Fのおじいさん夫婦に声をかけてくれた。そこから数駅離れた管理人さんに連絡がいき、助けられたというわけ。
その間、おじいさんが何個もカイロを投げてくれたが、すべて2Fのベランダに吸い込まれる結果に(笑)カイロを回収するため、2Fの方に事情を説明した時の恥ずかしさを今でも覚えている。
窓を割るのは飼っている猫がケガをする恐れもあるし、後処理が面倒。ベランダの仕切りを破ることも考えましたが、お隣も既に出勤しているから意味がない。となれば、たかが3F!パイプをつたって下に降りれば…と考えたものの、家に入る方法も妻への連絡手段もない。何よりこんなことでケガをしたくなかったので却下。
そんな真冬のベランダ監禁事件。
本当にバカバカしいけれど、誰にでも起きうる話ですのでお気を付けください。
【今日の点取り】
え?ノーベル文学賞!?ライターに転身しようかな…お仕事お待ちしております!
しかし「#一駅ぶんのおどろき」というタグを見て書いたものの1000文字程度って難しい。というか「おどろき」が難しい!
人生で1番おどろいて心臓バクバクで死ぬかと思った体験…
こっそりAVを観ようとイヤホンつけて再生したら、音量MAXでドカーン!!!
これしかないんですわ…