![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152627058/rectangle_large_type_2_c5a33819c2dfb74f1af754fb09d1fcf7.png?width=1200)
【肌タイプって何?って人集合!】自分の肌と向き合ったことないと将来後悔するかも!?30秒でできる簡単肌タイプ診断で肌タイプを知って正しくスキンケア💎『最短最速で自分史上最高肌へ!✨』
はじめまして!
セルフケア研究家のあやかです💎
突然ですが…
皆さんはご自分の肌タイプをご存知ですか?
知らないままは危険かもしれません!
その理由は…
![](https://assets.st-note.com/img/1722949379249-hj1q2yp5FF.jpg?width=1200)
肌タイプを知らずにスキンケアをしていくと
『ケアしても肌トラブルが良くならない…』
『新しい商品を試すとヒリヒリする…』
『シミやたるみが気になる…』
このように
スキンケアをしても良くならず
肌トラブルに悩む日々
頑張っているのに成果が出ない日々が
ダラダラと続いてしまうかもしれません。
このままでは
現状維持どころか
どんどん悩みが増えていく未来が
待っています💦
そうなってしまってからのケアは
手遅れです!
![](https://assets.st-note.com/img/1722949133567-7XBXVDuPS1.jpg?width=1200)
しかし!!!
このnoteを読んで
肌タイプを理解することで
正しいスキンケアが分かり
美肌に近づく大きな一歩となります!!
正しいスキンケア方法は
肌トラブルの起きにくい健康な美肌を
手に入れるために必要です!
そして何よりも重要なこと
『今日が1番若い』
若い時ほど肌の再生力が高いんです♪
なので今すぐにこのnoteを読んで
自分の肌タイプを理解して
最高の美肌を手に入れましょう✨
![](https://assets.st-note.com/img/1722949766164-8icBmtccsx.jpg?width=1200)
肌タイプとは?
肌タイプには
皮脂量と水分量のバランスから
大きく分けて4つのタイプに分けられます。
![](https://assets.st-note.com/img/1722949932885-vAV13EpaTF.jpg?width=1200)
このように
普通肌・脂性肌・乾燥肌・混合肌の
4つの基本タイプに分けられます。
中にはこれらに加えて
敏感肌の方もいると思います。
敏感肌については
次回のnoteで詳しくお伝えしますので
少々お待ちください♪
それでは
早速診断していきましょう!
肌タイプ診断
今回は
簡単に診断できるチャートを使って
皆さんの肌タイプを知っていきましょう!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151942990/picture_pc_82911e903615513d9994b6178d4d4a56.png?width=1200)
診断してみてどうでしたか?
チャートひとつだけで
自分の肌タイプ合ってるのかな…?
と思っている方へ
下記の診断も試してみてください!
〇洗顔後の観察
洗顔後、何も塗らずに10分程度放置し、
肌観察をすることです。
その時の肌の様子が、洗顔後すぐと比べて…
ほぼ変わらない→普通肌
全体的にテカっている→脂性肌
全体的にカサつき、つっぱる→乾燥肌
テカる部分、かさつく部分がある→混合肌
〇メイク後の観察
メイクしてから約5時間後の肌状態を見ます。
ツヤがあり、崩れが気にならない→普通肌
テカリがあり、指に皮脂がつく→脂性肌
つっぱり感や小じわが目立つ→乾燥肌
テカリやつっぱり感が気になる→混合肌
※ツヤとテカリの違い
手で触った時に…
皮脂がつかない→ツヤ
皮脂がつく→テカリ
上記の方法で診断してみて
結果はいかがでしたか?
肌タイプもわかったということで
次の章では、より詳しく
肌タイプ別の特徴をまとめていきますね💫
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150408310/picture_pc_e4a07b6a1d602be37adcdb47a2e51136.png?width=1200)
肌タイプの各特徴
ここからは
各肌タイプの特徴とケアポイントに加え
スキンケア商品を選ぶときのポイントを
お伝えします!
普通肌
・皮脂と水分バランスが良い
・表面的には問題のない肌
◎季節によって揺らぐこともあるので、
日々のケアは続けていきましょう
★保湿力は常に意識!
肌状態に合わせて美容液でプラスワンケアを
脂性肌
・皮脂量、水分量のどちらも多め
・テカリやすい
◎適切な洗顔をして
皮脂量バランスを保ちましょう
★ビタミンC配合のものや
サッパリ系のスキンケアラインがオススメ
乾燥肌
・皮脂量、水分量のどちらも少なめ
・カサついて、バリア機能弱め
◎とにかく保湿を重視したケアを
心がけましょう
★とろみのあるテクスチャーや
しっとり系のスキンケアラインがオススメ
混合肌
・皮脂量が多く、水分量少なめ
・Tゾーンはテカリやすく
フェイスラインは乾燥しやすい
◎部分別でケアしていきましょう
★潤いを与える高保湿系の化粧水と
乳液を塗る時はパーツ別に量を調整
まとめ
肌タイプについて理解を深められましたか?
ご自分が何タイプであったか
知れただけでも美肌に近づいています✨
肌タイプを理解してケアすることは
いつまでも若々しい健康な肌を
維持するために必要不可欠です!
季節や体調によって
肌タイプは変化しますので
「スキンケア合わなくなってきたかも」
「肌の質感変わってきたかも」
と変化を感じた時には
このnoteを振り返って
その時の肌タイプを理解しましょう!
最後に
ここまで読んでくださり
ありがとうございます♡
私は皆さんと一緒に美肌になりたい思いで
発信をしております💎
一緒に頑張る仲間がいると
「自分も頑張ろう!」って
気持ちになれますよね!
私もまだまだ頑張っている最中ですので
よかったら一緒に美肌を目指しませんか?
![](https://assets.st-note.com/img/1722950873548-etdJQX3UMP.jpg?width=1200)
ここからの行動は「皆さん次第」です。
私が伝えたいのは、美肌になるための道です。
ただ…
道筋をお伝えしても
その道を歩くのは皆さんです。
その行動の第一歩として
私の公式LINEに
「どの肌タイプだったのか」
「この記事の感想」
等を教えてくださると、嬉しいです🥰
もしお悩み事がございましたら
そちらもいつでもお待ちしております🍀
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150370236/picture_pc_acde03dee4ba6e0b3fb670ac7a12b457.png?width=1200)
これからも美肌になるための
情報を発信していきますので
一緒に楽しく美肌に近づいていきましょう!
発信を待てない!って方は
公式LINEでご相談もお待ちしております
最後まで読んでくださった方
ありがとうございました!