
東京出身が勝ち組と揶揄されたことを反芻する
私は恵まれた側の人間ではあると思う。
東京に生まれ、生まれた時から自我が強く、本をよく読み、中学受験をし、大学に進学し、奨学金返済もなく、希望業界に新卒の正社員として入社した。
それと同時に私は親が原因で2回家を無くし、うつ病を患い、最終的に家族と縁を切った。
3歳の頃から親が信用できなかったので、小学生の時点で福祉を調べ、中学の時点で絶縁の計画を練っていたくらいだ。
その両面性を持つからこそ、東京出身と言うと「勝ち組」と揶揄されたことがいまだに引っ掛かっている。
確かに東京出身で、中学受験をし、私立中高一貫に通い、大学へ進学し、希望業界に正社員として新卒入社した割合は全体の数パーセントというレベルだろう。
けどだからなんだと言う話で。
いつ東京出身がそれ以外を見下す真似をしたのか知らないが、こちらからしてみれば47都道府県でしかない。
上京してきた父が実家に帰る時、東京で働いてることを自慢するかのように態度がデカくなるのが嫌だった。
東京だからなんなのだ。まだ廃藩置県前の話でもしてるのか。
東京で初対面の人と会う時、出身を聞かれる。
東京以外を答える人はその土地の名産品や観光名所の話になる。
東京というと、その場で話が終わる。
たまに東京出身じゃないのに「私も東京出身ですけど」ってマウントを取ろうとする人もいる。
そういう人は電車の路線の話などですぐに嘘だとわかる。
ネットを見れば「恵まれてる自覚がない」と言う人間が目に入る。
じゃあ自分が「恵まれてない側」なら、あなたの言う「恵まれた側」をどれだけボロクソに言っても良いのか。
そもそも「恵まれてる自覚がない」ってどこの立場で言ってるんだ。
仮に恵まれてない側だとして、恵まれてる側に「自覚がない」と指差すのは浅ましいのではないか。
私は私より恵まれた人が友達だ。
私の友達は都市部の一軒家があったり、世帯収入も多く、東京の土地持ちも何人かいる。
親に「働かなくても良いよ」と言われた子もいる。
不労所得があったりする。
その全ては私のかつての家庭にないものだが、勝ち組だとは思わない。
ある友達が言った。
「みんなが奨学金返済の話をするとき凄く申し訳なくなる」
私も奨学金返済がなかった身なのでその気持ちは分かった。しかしその子は親が海外キャリアのあるエリートなので、加えてこう言った。
「親の経歴が凄すぎて、絶対に他人には言えない」
言った場合、やっかみを受けることを危惧したのだろう。
そしてその友達が私に親の経歴を明かしたのは知り合って10年以上経った頃だ。
友達はそのくらい親の話をするのに慎重にならないといけなかったのだ。
たとえ勝ち組だとしても、果たして石を投げられる謂れはあるのだろうか。