404や500の意味は?サイトに表示されるステータスコードの基本を解説!
こんにちは、アプミル運営チームです。
私たちの記事では、Webサイト運営をしている皆さまのお役に立てるコンテンツを定期的にお届けしています。
今回はステータスコードについて。
サイトに表示される、404や500って何?
ウェブサイトを運営していると、お客さまから以下のようなお問い合わせをいただくことはありませんか?
「〇〇のページが404と表示されていて閲覧出来ないのですが…」
「商品を購入しようとしたのですが、ページが500と表示されていて購入できません…」
そして、上記のように不具合報告を受けたものの、不具合の原因が分からずすぐに対処出来なかった経験をされた方も多いのではないかと思います。
しかし、この404や500といった数字には意味があり、サイトの不具合解決のヒントとなる重要なメッセージであることはご存知でしょうか?
ステータスコードとは?
上記でお話した、「404」や「500」はステータスコードと呼ばれています。
※正式には「HTTPステータスコード」
ステータスコードとは、Webサーバーからのレスポンス結果を表す、3桁の数字コードです。サイトが正常に表示されないなどの問題が発生した場合はステータスコードがブラウザに表示されます。
何故ステータスコードが役立つのか
例えば「サイトが表示されない」という問題が発生した場合、発生している現象は一つですが、その現象の原因となり得る要素は大きく分類したとしても以下のように多岐にわたります。
・リンクの表記が正しくない可能性がある
・リンク先のページが削除済みまたは非表示設定となっている可能性がある
・サイトのWebサーバーで問題が発生している可能性がある
・ユーザーの通信環境に問題が発生している可能性がある
ステータスコードでサイトに発生している問題を切り分けられる
しかし、ステータスコードがサイトに表示されることで、問題発生している可能性の高い要素を絞り込むことが出来、原因の究明をスムーズに行うことが出来ます。
そのため、以下に掲載するステータスコードは是非覚えておきましょう。
(適宜、この記事を見返していただいても嬉しいです!)
代表的なステータスコードの分類
以下に代表的なステータスコードの分類を掲載します。
・300番台
→リダイレクト(現在のページから指定のURLに遷移)
・400番台
→クライアント側(サイト閲覧者)の不具合(デバイスやWi-Fiに異常発生)
・500番台
→サーバー側(サイト運営側)で異常発生
なお、300番台は不具合ではなく、意図的にサイト運営側で設定されていることがほとんどです。また、400番台はどんな場合でもサイト閲覧者側に問題があるわけではありませんのでご注意ください。逆に500番台であっても、サイト運営側が意図しない動作をユーザーが行ったことが原因となる可能性もあります。
Webサイトでよく見るステータスコードの代表例
続いて、以下では実際にWebサイトで頻繁に表示されやすいステータスコードをご紹介します。
・401
→認証失敗(ログイン情報が間違っている場合などに発生)
・403
→閲覧禁止(ユーザーがアクセス権限がない)
・404
→未検出(リクエストされたURLが存在しない)
・500
→Internal Server Error(サーバー内のプログラムに何らかのエラー発生)
・503
→利用不可(アクセス数制限超過により新規のアクセスを制限)
不具合報告をいただいた時の対応のポイント
ここまで読んでいただければ、一通り代表的なステータスコードを把握することが出来たのではないでしょうか?
ただし、お客さまから不具合報告をいただく際に、必ずしも「500のコードが表示されていてサイトが閲覧できないのですが…」と丁寧にお伝えしていただけるとは限りません。
時には「サイトが見れません」など、ざっくりとした内容でお問い合わせをいただくこともあります。
その場合、下記項目等をお客さまに確認し、詳しく正確に状況を把握することが大切です。
・ページに「500」等の番号やその他のエラー文言が表示されていないか
・サイト上の特定のページのみ閲覧できないか、すべてのページが閲覧できないか
サイトの不具合をより早く察知するには?
サイトの不具合をより早く察知し、解決することは顧客満足度を向上させる上で非常に重要です。
お客さまに(不具合を)気づかれる前に気づく、そんなWebサイト運営を実現するにはどうすればいいいのでしょうか?
無料で気軽に、そして確実にWebサイトの不具合を察知するなら、
Webサイトの自動監視ツール「Appmill(アプミル)」がおすすめです!
アプミルは、登録から利用開始までに1分もかからないほどにシンプルなアプリ構成にも関わらず、無料で以下の項目を24時間365日自動でチェックすることが出来ます。
▼アプミルで無料チェック出来る6つの項目▼
・応答速度チェック
・通信チェック
・ステータスコードチェック
・ドメイン有効期限チェック
・SSL有効期限チェック
・エラー時のシナリオ監視
アプミルを利用して、より顧客満足度の高いWebサイトの運営を始めてみませんか?
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。