見出し画像

第3回フルーツ読書会

みなさん、こんにちは。りんごsmileです。

取り敢えず最初に、第3回フルーツ読書会について概要をお話しします。

(本当は期間中に投稿するはずでしたが、忘れていました...)

第3回フルーツ読書会はハッシュタグで開催しました。

期間は6/5(金)〜6/14(日)

テーマは「青春を感じる本」

通常は学生限定ですが、今回は特別に大人の方の参加も可としました。「心が学生」がキーワードでした!

期間後に私がモーメントをまとめますので、モーメントを見て話したい人に話しかけたり、質問をしたり感想をリプしたりしてください。という流れでした。

時間はかかるかもしれませんが、私からのリプは皆さんに返しました!

ここまで、概要でした。

次に、読書会で紹介された本です。

・姑獲鳥の夏/京極夏彦
・プシュケの涙/柴村仁
・カブキブ!/榎田ユウリ
・蹴りたい背中/綿矢りさ
・花のさくら通り/荻原浩
・檸檬のころ/豊島ミホ
・我々の恋愛/いとうせいこう
・島は僕らと/辻村深月
・夜のピクニック/恩田陸
・ホルモー六景/万城目学
・プリズムの夏/関口尚
・バトルロワイアル/高見広春
・RDG レッドデータガール/荻原規子
・エバーグリーン/豊島ミホ
・鴨川ホルモー/万城目学

モーメントはこちら

皆さんそれぞれが考えた、様々な視点から「青春を感じる本」を紹介してくださりました。(たまに思い出話も!)

ご参加くださった13名の皆様、ありがとうございました!!


ここからは、私がハッシュタグ形式のフルーツ読書会を開催しようと思った経緯についてお話します。

読書会そのものとは関わりありませんので、読まなくても構いません。

まず、私自身が忙しいのと、地元に帰っているためにオフラインはもちろん、オンラインで開催するのも厳しいなと感じました。

それと同時にまふぃさん(@mmmmmaaaaffyy)のやっていらっしゃる「どくラジ」で紹介していただいた時に、大人の方も「参加したい」という声が多かったので、オフラインやオンラインだと学生限定という仕切りを取り払うのは難しいものの、なんとかならないものか・・・と思いました。

そこで、私自身の時間の負担もそこまでなく、フルーツ読書会という名前で大人の方にもご参加いただける、ハッシュタグの開催を思いつきました。

ハッシュタグでの開催にあたって、私が工夫した点は、モーメントにまとめ、その後の交流を促進することです。

ハッシュタグですと、主催者と交流するだけになってしまい、読書会とは少し違うかな、と考えたため、このような形にさせていただきました。

半年に1回、年に1回程度のペースで開催するのもいいかも、というのが私の感想です。

ここまでお読みくださりありがとうございました。