![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155609643/rectangle_large_type_2_9d3616596605a81360724c4b05dc1687.png?width=1200)
名言採集24
これまでの人生の中で、元気になったり印象に残った言葉をご紹介します。これを読んでくれた方にとって、ひとつでも「いいな」と感じることがあればうれしいです。
●小杉のばばあが生きていた時間は、あの時間だけの事であった。誰もが、生きている時間は、生きている間だけしかない。
さくらももこ 「たいのおかしら」
●我々の心が、いかにせいているとしても、自分がそのために生きる意味を持つものとして、少なくとも誰か一人は必要とする。
ローレンス・ヴァン・デール・ポスト 「かまきりの讃歌」
●やる気を起こさせる一番いい方法は、好きなことを楽しんでやらせることです。
広島佐伯中学校体育教師
●稼ぎに追いつく貧乏なし
八代目三笑亭可楽 「芝浜」
●やれる時に、やれることをやっておくんです、文字通り。
森田清子 「イッセーからの手紙」
●知らない、分からないということは、力なんだよ。
M氏
●するのは失敗、しないのは大失敗
Web ことわざ辞典
●許すことも許さないことも、どちらにしても、人生のすべてを自分でとりしきることではないんじゃないだろうか。
五木寛之 「生きるヒント」
●好きなアーティストがいたら、そのマネをして、200曲でも300曲でも作ってみるんだ。すると、どうしても自分の個性が出てくる。そのうち、それがイヤになってもっと違う表現を、と思うようになって、自分で研究し始める。そこからが本当のオリジナリティなんだ。
●うまくいかないときってのはなぁ、まぁ、運もあるけど、自分に何かが足りないせいのときもあるんだ。
以上、サックス奏者Kさん
●自分が本当に好きなものを見つけなさい。見つけたら、その大切なもののために努力しなさい。きっと心のこもったいい仕事になりますよ。
内田百閒 「まあだだよ」
●わしは人を憎んでなんかいられない。わしにはそんなヒマはない。
志村喬のセリフ 黒澤明映画「生きる」
●これ、何の木かしら・・・枯れてしまえば何の木でもないわ。
黒澤明映画「どですかでん」
●大切なのは、生き続けることさ。
映画「シャイン」
●この世界に神秘はない。この世界があることが神秘だ。
ウィトゲンシュタインの言葉 柄谷行人 「言葉と悲劇」
●何事も宗教裁判よりマシだ。
モンティ・パイソン 「スライディング・ドア」
●頭がおかしくなったときは、語学をやればいいんです。一つの理由として日々、確実に進歩するので、精神衛生上いい。
もう一つの理由は、外国語をやると頭の中を空白にできるからです。余計なことを考えられなくなる。
柄谷行人 「言葉と悲劇」
よい1日を…。