飼い始めた猫が慣れるまでに飼い主が出来る3つの事
実は昨日の朝からいなくなってた「タリブ」😅
初日に無事に戻ってきたので、また外に出したのが運の尽き…
24時間戻ってこなかった💦
結婚記念日のお祝いの外食も取りやめ、家でひたすら待つものの「タリブ」は帰ってこない😅
デービッドは「自転車で近所を探してくる」と出かけたけど、見つからず…
「もう帰ってこないのかな〜」と夫婦して眠れぬを夜を過ごした。
朝になり「タリブ」が家の前の駐車場にいるの発見✨
餌を片手に近づく私、隣の家の敷地に逃げる「タリブ」
少しづつ、我が家の玄関に戻るようにデービッドと二人で囲い込む…
玄関の前まで来るとゴロンと寝転がり、ようやく撫でられる状態になった。
静かに「タリブ」を抱きあげ無事捕獲✨
今は家のドアを閉め切り、外に出られない状態にしてある。
しばらくはこのまま静かに見守るつもり🍀
さて、この後、どうしたものか…
ネットで色々情報を探してたら、参考になりそうなものが見つかった。
抜粋して紹介…
「飼い始めた猫が新しい環境に慣れたか判断するポイント」
❶ ちゃんと食べて飲むようになる
あまり干渉せずに様子を見てたら、ゆっくり餌を食べ始めた。
❷ 寝ている時にそばを通っても、眠り続けている
階段にあるスペースでゴロンと横になり、私が通ってもあまり気にしてない様子…
❸ トイレにためらわずに入る
これに関しては、家の中にまだトイレがないため、調べられない😅
「慣れるまでは猫のペースに合わせよう」
新しい環境では、猫の反応は千差万別、飼い主は焦らずに、その子の性格を観察して、関係を築いていく方がいい…
新しい猫に接するときのポイント3つ
❶ 目をじっと見つめない
猫の目をじっと見つめると、威嚇しているように思われることがある。
目があったら、ゆっくり瞬きを繰り返し「あなたのことが大好き」という気持ちを伝える。
❷ すぐに仲良くなろうと焦らない
猫が飼い主に関心を示した時に触れ合うように心がける。
猫が探検したいのか、遊びたいのか、甘えたいのか…
その時の猫の気分を尊重する。
❸ 話しかける
猫は大きな声や低い声が苦手な子が多い。
優しいトーンで話しかけてあげるのがいい。
「ご飯を食べる?」、「お腹がすいた?」、などの声かけを繰り返していると、飼い主の愛情が伝わる。
抜粋終わり…
上記の内容を参考にしながら、これから過ごしてみます🍀