
ギックリ腰になりかけたのはギクシャクした夫婦関係が原因だった!
昨日は、去年の12月24日に受けたKさんのセッションのことを書いた。
そして、その三日後くらいから何やら腰が悪化
ギックリ腰寸前のような状態になり💦
29日に開催した「体調不良の原因がわかる講座」に
参加者Oさんと一緒に自分も受講することにした。
(Oさんが知りあいなのでそれができた✨)
Kさんのアドバイスで「矢山クリニック」へ行ったOさん
めまいやふらつきはワク〇〇を5回打った影響だということが判明😅
話を講座に戻す。
Oさんの次は私の番、腰が悪化した原因を
Kさんがセッション方式で紐解いていくことになった。
ある思いが強いのが腰痛の原因
そのキーワードは…
「重苦しい」と「孤独」
デービッドが12月24日から休みでずっと家にいて
かなり「重苦しいんだけど??」
とか
結婚してから宗教観の違いもあり
ずっと「孤独」だったよな〜
異国に住んでるから家族や友人は近くにいないし…
とか
思いつくことを言葉にした。

Kさんが、
「デービッドさんがいるだけじゃ孤独は埋められないですか?」
「宗教以外で二人で一緒にできることはありますか?」
「何があれば「孤独感」が埋まりそうですか?」
と聞いてきた。
デービッドは私と遊びたいと思ってるのに
私があまり遊んであげてなかったり…
その遊べない理由(講座の予定が入ってるなど)
をきちんと説明してないことに気づく。
私が思ってることをデービッドに言わないから
夫婦関係がギクシャクする…
それが、今回の急激な腰の痛みにつながった。

確かに、デービッドはいつも
「今日の予定は?」
と細かく聞いてくるタイプ…
私が日本に3ヶ月一人で一時帰国してる時
ほとんどデービッドに連絡を入れず遊び呆けてたら
イギリスに戻ったとき
「なかなか帰ってこないから離婚するかと思った」
と言われて驚いたことがある💦
私が何を考えてるかわからない…
それがデービッドを不安にさせる。
彼は私みたいに天真爛漫じゃないし
どちらかというと陰に入るタイプ。
だからあれこれ考える…
デービッドには不安にさせないように
きちんと説明してあげたほうが良いらしい…

Kさんの患者さんの中にも
いつも長文メールに不安な思いを書いて送ってくる人がいる。
「えーーー」と思うかもしれないけど
「大丈夫ですよ」
と言って返信してあげたら、それだけでその人は安心するのだそう。
本人は不安から逃れたいためにメールしてくる。
その不安をとってあげるためにきちんと返信するKさん。
その人も、それを読んで安心する…
デービッドも同じく不安になりやすい(面倒くさい)タイプ。
だから、きちんと説明してあげる必要がある。
休みの時はよく
「映画を一緒に見たいね」
って、ブツブツ一人で言ってたりする…
無神経な私は
「面白い映画なんてないじゃん」
と撃沈させる💦
ガラスのようなハートのデービッド✨
実は「繊細くん」(HSPかも??)
改めて「優しくしてあげないとな〜」と反省…
この後、なるべくデービッドの話を親身に聞き
自分が興味ない動画でも一緒に観てあげたり…
おかげで、年末年始は夫婦仲良く過ごせた✨
そして、私の腰の痛みもいつの間にか消えていった🍀
夫婦間がやっとしっくりうまくいくようになった!
と思ったら、このあと予期せぬことが…
次回に続く🤣
いいなと思ったら応援しよう!
