見出し画像

昨日の記事の続きです…


昨日は私の愛猫タリブが食べているものについて紹介したけど…

本当は手作りの猫ごはんを作ってあげたいと思っている。

以前、よしりんのYouTubeの動画で、彼が毎日、猫ごはんを作ってると話していて、「それが一番だよな〜」と思った。

自分が子供の頃飼っていた犬のジャッキーには、私たちのご飯の残りに味噌汁をかけて与えてたし…

よしりんは4毒抜き(小麦、砂糖、植物油脂、乳製品を摂らない)を勧めていて、連日ハードスケジュールをこなしているにも関わらず、肌もツヤツヤで、シミやシワもなく超健康体!

私の中でずっと頭にあった方程式…

「飼い主が健康=ペットも健康」(ペットが健康=飼い主も健康)

が合ってることを証明してくれた。

タイよーこさんが知りたかった「猫さんのご飯問題」の回答も、よしりんが知ってるに違いない!と早速YouTubeをチェックしたら、見つかりました✨


よしりんが飼ってる8匹の猫には毎日🐈

無農薬、無添加、除草剤・ホルモン剤もなしの手作りごはんが振舞われる👏

圧力釜(土鍋の蓋の穴をアルミホイルで塞いでもOK!)に…

マグロや鯛のあら、頭、内臓、しっぽ🐟

無農薬野菜の料理で使わない野菜の皮とかも入れて🥕煮る!

は完全に「肉食動物」なので、無理に野菜や果物はあげないこと😺

は「雑食」でアミラーゼを持ってるので、炭水化物も食べる(ここがオオカミと違うところ)🐶

調理方法で一番安全な方法は「煮る」(茹でる)🍲

よしりんの家では毎晩、鍋らしい…
(新保先生も毎日鍋って言ってたな🤭)


「煮る、蒸す、焼く、炒める、揚げる」の順番で毒性が上がっていく。


よしりんは、猫ちゃんのご飯に「よしりん ノリちゃんのお魚ごはん」をあげている。


これは、潰れそうな漁村の漁師さんを助けるために開発したもので、三重県の熊野灘でとれた魚で作られている。

賞味期限は1年くらい。

無添加で常温で保存できるので、人間も食べられるし、防災用として常備しておくと便利なのが嬉しい🍀

炊き込みご飯がおすすめ!

よしりんがご飯を作っているのをじっと見る猫ちゃん😺

出来上がったごはんをお皿に乗せるとすごい勢いで食べ始める猫たち😸


よしりんの作るご飯には納豆も入ってる👏

猫たちはすごく敏感✨

よしりん ノリちゃんのお魚ごはん」の新しく到着したものと、少し古いものだと、新しい方を食べたがるらしい。

これはタリブも同じ🐈

消費期限切れのキャットフードのウエットタイプを、キツネ🦊と野良猫用に庭に置いてるお皿に出してるけど、見向きもしない😹

「猫さんのごはん問題」に話を戻すと…

日本在住者は「よしりん ノリちゃんのお魚ごはん」買えるから良いとして🐟

海外在住組の私やタイよーこさんは、自分で作るしかなさそう😅

タリブはお魚食べないから、少しづつ自然系のキャットフード開拓していくかな…

赤ちゃんの頃から飼っていれば食育できるけど、途中からというのはなかなかハードルが高い💦

「猫さんのごはん問題」気長に付き合うしかなさそうですね🐈


いいなと思ったら応援しよう!

 らんみか🇬🇧ペットの腸活🐈薬や病院に頼らず自分の体は自分で守る「魔法の腸活オンラインサロン」運営✨
森を素敵にするために使わせていただきますね🫎🐿️🦊