
中庸であることを体現してくれる人たち
ゆりえさんの動画の解説の続きの記事を書くつもりが、マドモアゼル・愛先生の下記の動画を見てたら、それについて記事を書きたくなった。
3月4日、泉大津市の市長が勇気ある発言をしたと、愛先生が教えてくれた。
5歳から11歳までの子供への接種に関して、市長が自分になりに様々なデータを調べ、その結果についての解説と、自身の見解を伝えているとのことだった。
早速YouTubeで検索、すぐに見つかり、最初に目に入ったのが広報課のメッセージ…
子ども(5~11歳)へのコロナワクチン接種について
健康な子どもへのワクチン接種については、いろいろな角度から情報を取って、極めて慎重に判断していただきたいと思います。 基礎疾患を有する人については、疾患の内容によってはメリットだけではなくデメリットも考えられます。接種の際には、かかりつけ医などの医師と相談をして慎重に判断を行ってください。 また、接種にあたっては「接種する」「接種を希望しない」「様子を見てから決める」ことも大事になってきます。冷静に判断いただき、その結論は尊重されるべきだと考えています。 ワクチン接種後の副反応や長引くコロナ後遺症に悩んでいることがあれば、市の相談窓口にお気軽にご相談ください。
そして市長からのメッセージ(約15分)はこちら↓
チャンネル登録者が145000人、動画は106000回視聴され、いいねが12000回、市長を絶賛するコメントが後をたたない…。
これだけ真剣に調べて「合理性を見いだせない理由」を周知する市長さん、私には、彼がサムライに見えた!
心から市民を愛し、事実をできるだけわかりやすく伝え、子どもへのワクチン接種の判断の参考になるように導く姿は、見ていて清々しい。
日本にもこんな素敵な政治家がいたとは…
希望の光が見えた気がする。
ここで、他の人の感想(コメント)もいくつか紹介!
とても論理的で分かりやすく納得できます。 国民の健康ではなく、自分の選挙対策から発想する東京都知事、政治家や科学的でない感覚専門家、分科会に見てほしい。保身でなく、真摯に市民のことを心配するこの市長のように真面目に次世代を心配してください。
子どもの健康と未来を真剣に考えてくれる素晴らしい市長さん! 市長以前に人として素晴らしい。利権だ、命令だと上の言うことにただ従い、保身に走る政治家が殆どの中、勇気ある発信だと思います。日本中の慎重に考える人達が南出市長さんを支持してます。頑張って下さい。応援してます。
信頼できるデータ、統計に基づいた非常に分かりやすい見解を示していただき、ありがとうございます。 志の高い、善意に満ちた市長さんで、泉大津市民の方は幸せですね。
親に正確な情報を与えないで幼児には必要のない接種の方向へ煽り「自主的に打ったので自己責任」と何かあっても責任を取る気のない首長、政治家、メディア、医師、専門家が多い中で南出市長は素晴らしい。
圧力に屈しないで、本当の事を発信して子どもを守ってくれてありがとうございます。
これだけの数の視聴者がいると、普通はアンチコメントも入り乱れるのだけど、全くそういったのは見受けられない。
私なりの解釈では、批判的なコメントを入れるのは不可能じゃないかと…
その理由は「市長はワクチン接種に関して賛成派でも反対派でもないから」
子ども(5~11歳)へのコロナワクチン接種には、合理性を見いだせないけど、接種した人も、してない人も、どちらも全力でサポートしているからだと思う。
中庸の姿勢を崩さず、全肯定、そこには愛しか感じられない。。。
フォロアーさんで自身の子どもさんへの接種を悩んでる方がいたのを見つけて、市長さんのことを教えてあげたくなった。
この動画を見てから判断してくれるといいな〜。
昨日紹介したゆりえさんも、愛先生も、泉大津市の市長さんも、全員共通しているのは、中庸であるということ…
「中庸でありたい」、と改めて思えた泉大津市の市長さんからのメッセージだった。
いいなと思ったら応援しよう!
