見出し画像

これは便利!買い物が100倍楽になる👛商品評価アプリ「フードスコア」🇯🇵⑤特に避けたほうが良い添加物

日本発の商品評価アプリ「フードスコア」で、体に良いものを探すのがもっと簡単になる!

昨日の記事の続きです…


2021年にサービスを開始した「フードスコア」✨



今回の記事では「フードスコア」の公式サイトのコラム、第2章と第3章を抜粋して紹介します✨


第2章「 あなたはネズミでしょうか?」

添加物の危険性

添加物は全て悪いというわけではありませんが、
害があるというデータがたくさん出てきています。

例えば着色料過酸化水素トランス脂肪酸など、
欧米では使用禁止や規制されているものが
日本では堂々と使われている。

安全基準


国が認めているから安全なのでは?」
と思う人も多い。

しかし、人でのテストがされていないため、
安全とは言い切れない

添加物の安全性は実験用ネズミのラットに添加物を食べさせ、
「死亡するかどうか」「赤ちゃんに奇形ができるかどうか」を
厚生労働省が調べている。

例えば、添加物を食べてネズミが死亡したり
赤ちゃんに奇形が見られたり、ガンになったが、
それを100倍に薄めたものは食べさせて大丈夫だった。

だから、体重の大きな人間は大丈夫だろう、
というように安全基準を決めている。

ずっと食べても大丈夫なのか?


ネズミによる安全試験は数週間~数ヶ月の短いものがほとんどで、
何年も継続して食べたときの影響は、ほとんど調査していない

人間は何年も添加物をとり続けるのに、
長年の人体や脳などへの影響も、ほとんど調査されていない

✨主な参考資料✨

小薮 浩二郎さんの本

安部 司さんの本2冊↓(私も持ってます🤣)


続けて…


第3章 全部を混ぜて食べてみる?

安全な添加物がない理由


安全と言い切れる添加物はありません
組み合わせの化学反応による危険がわかっていないためです。

そもそも、なぜ添加物が必要なのかというと、
食品が腐らないように菌を殺したり
乾かないように食感をキープしたり
美味しそうに見えるように色を何日も保ったりするためです。

つまり、単体で何かしらの反応をする化学物質だから、
添加物として役に立つのです。

しかし、1万種類以上とも言われている添加物
それぞれの組み合わせにより、どのような新しい化学物質が
体内で発生するか、誰もテストしていません

体内で添加物同士が混ぜられたらどうなるのか?
食品と混ざったらどうなるのか?

人間の体温まで温められたらどうなるのか?
胃で酸と混ぜられたときどうなるのか?

薬と一緒に混ざったときにどうなるのか?
アルコールと混ざったらどうなるのか?

血管に入ったとき、脳に届いたとき、各内臓に届いたとき、
さらに、それらの組み合わせ。

何が起こるのか、複雑過ぎて誰にもわからないのです。

現代にしかない現代病と言われるもののうち、
原因が不明とされているもののいくつかは、
添加物が原因と推定
されている。

今は安全と言われて使用されているものでも、
今後、組み合わせの害が次々に判明するでしょう。

どんな添加物を避ければ良いのか?


特に避けたほうが良い添加物を紹介します。

まずは、組み合わせどころか1種類だけでも
有毒としてアメリカやヨーロッパ(EU)で規制されている添加物
です。

加工食品に使用されている
過酸化水素、サッカリンナトリウム、ショートニング、
発色剤の亜硝酸Na(亜硝酸ソーダ)、硝酸Na
などは、
海外では規制されている国が多いのに、
日本では使用しても良いことになっている。

●避けたほうが良い添加物

多すぎて覚えられないですよね💦

本要約チャンネル」で海外で禁止されてる添加物の話を紹介してくれているので気になる方はこちらもチェックしてみてね!


主な参考資料

渡辺 雄二さんの本


小薮 浩二郎さんの本2冊↓


難しい添加物の名前を知らなくても「フードスコア」のアプリでバーコードをスキャンすれば身体に良い商品が一目瞭然✨

本当にすごいアプリが存在したものだと、つくづく感心してしまいます。

コラムの参考文献として記載されている本を見れば、企業側からお金をもらってないのは明らか🤣

だから、広まらないんだろうな、と察しがつく…

日本で売られているほとんどの商品が「買ってはいけない」ものばかり😓

消費者が求める「安くて、便利で、美味しい」は添加物のおかげで実現している。

ただ、それを追い求めると体は悲鳴をあげる😭

値段は高くても、体に優しい食材を選び、健康でいるのか…

ジャンクフードを食べ続けて、体が壊れ、将来、病院や薬のお世話になるのか…

明日のインスタライブでは、ジャンクが好きで体調不良だった旦那さんを大変身させてたマコさんのお話を伺います!



🌈ここからはお知らせです🌈

🌈インスタライブ🌈


8月6日 (火) 午後9時45分〜午後10時10分(アーカイブ残ります)

『ジャンクフード大好きな旦那さんが健康になった訳』

ゲストは福岡在住の薬剤師のまさこさん✨

まさこさんは福岡で開催される新保先生のウォーキングセミナーの主催者🌈
同じ福岡県人ということで会う前から親近感、健康オタクの話を始めたら止まらず意気投合、すぐ仲良しに🤣

まさこさんのインスタ✨



私のインスタ✨


🌈YouTubeライブ🌈

8月6日 (火)午後10時15分〜午後10時40分(アーカイブ残ります)

『夏の不眠の原因とその対策とは』

連日35℃を超える日が続く日本🇯🇵💦
暑くて寝られないという方も多いも思いはず…

今回のライブでは、不眠の原因と対策法をマコさんに伝授してもらいます!


🌈ライブでお会いできるのを楽しみにしています🌈






いいなと思ったら応援しよう!

 らんみか🇬🇧ペットの腸活🐈薬や病院に頼らず自分の体は自分で守る「魔法の腸活オンラインサロン」運営✨
森を素敵にするために使わせていただきますね!