
人の優しさにジーンとくる
明後日はいよいよストアカ講師デビューの日、去年の年末から色々と準備をしてようやくこぎつけた菌のセミナー、先輩講師のこうじさんとのコラボだから心強い!
八ヶ岳の森に住むみほちゃんとのインスタライブで仲良くなったお友達が「クラブハウスはやってないから、セミナーに申し込みました!」って連絡くれた。
FBのオンライン講師のグループで話をしたら、告知のリンクを見て申し込んでくれた人がいて、たまたま別件で個人メッセージ送ってた方だった。
先週友人の講座に参加した時に菌のセミナーの宣伝をさせてもらえ、その講座の参加者の人も申し込んでくれた。
この横にどんどん繋がっていく感じが、たまらなく嬉しい!
こうじさんもラインやFBで宣伝頑張ってくれて、治療院の患者さんたちも数名申し込んでもらえたし、
ありがたいことに、私の周りにいる人は、みんな優しい。
人が自分を応援してくれることがこんなに嬉しいとは、ずっと忘れてたこの感覚、今日は週1回の拭き掃除の日だったのだけど、セミナーに申し込んでくれた人の顔を思い浮かべ、濡れ雑巾で床を拭きながら「ありがとう」を連呼した。
noteの毎日投稿も不思議と続けられてる。そんなにたくさんの人が読んでるとは思えないのだけど、毎回FBにシェアして、コメントがくると「あっ、私の書いた記事読んでくれてる人がいた」と嬉しくなる。
毎回のように登場するこうじさんも、忙しい中、何かしらコメント入れて応援してくれてる。
そうだ、noteのこの記事を読んで、たわしを買ってくれたお友達もいた!笑
「人は優しい」そしてこの優しさが、周りの人の心を和ませ、さらに循環していく。
今日は久しぶりにストアカの講座を受けて、色々と学びがあった。
この講座は「録画も録音も禁止!」と書いてたので、懸命にメモを取り、書くのに気を取られて、講座に集中できずに終わった。
最後の方で、使ったスライドは送られてくることが分かり、愕然とした。
「なぜそれを最初に言わない?」
最後は講師のライン公式アカウントの登録方法や他の講座の宣伝、なんとなくモヤモヤしたまま終わった。一応、無難なレビューを書き、もらったポイントを使い、気を取り直してフレンチの料理教室の予約を入れてみた。
内容を読んでいると、「なかなか面白そう!」そして色々読み進めていくと、
「当日レッスンを受けられなくても動画を送るので大丈夫」と書いてあった。
実は、私も自分の講座でそれができないかと、ずっと考えていた。
みんな考えることは同じ、ストアカはギリギリまでキャンセル料がかからない講座が多いため、ドタキャンも多い💦
もし、急に参加できなくなっても、講座の動画が送られてくるなら、キャンセルする必要もなくなる。
生徒にとっても講師にとってもwin-win!
ストアカを通して色々と成長させてもらってる、日々学びでありがたい!
いいなと思ったら応援しよう!
