
【気付き①‐2】なぜヨーロッパの人は青ペンを使うのか?
こんにちは、りんです🍎🍯
今日は昨日ブログに書いた、青ペンの真相をハンガリー人の友達に聞いてみました。(昨日の記事:https://note.com/applebee/n/ncf065bb1f265)
友達曰く、正確にはわからないとのことですが、
・青ペンがオフィシャルの色という認識がある
・重要書類や学校の試験等の公的な場面では青ペンを使用しなければならない
・一番多く売っているのが青ペン
・ノートの黒い罫線に対して青字の方が読みやすい(?)
というのが理由だろうとのことでした。日本における黒ボールペンも同じような説明がつきそうですね!
ノートが青ペン一色で埋め尽くされているのはなかなか見慣れませんが、
ヨーロッパの人からすると、シャーペン+消しゴム+黒ペン+オレンジペンを持ち換えて使っている私は異様な光景だと思います笑
このようなちょっとした違いに気づいたとき、ちょっとテンションが上がりますね😊
では、次のブログでお会いしましょう~!
Szia(シア)~!:ハンガリー語で「さようなら」
Instagramでは、ブログで載せない写真や動画、日々の生活を投稿していますぜひフォローしてチェックしてみてください!
アカウント名→@hun_k91
URLはこちら→https://www.instagram.com/hun_k91/