![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85780330/rectangle_large_type_2_99118ea6b040a465e86ab8d1dd8feb3b.png?width=1200)
青のりとあおさ
ぶっちゃけ何が違うか知らなくて、安い「あおさ」買ってた。
![](https://assets.st-note.com/img/1661823886429-3bGfIjoFBK.jpg?width=1200)
■あおさ12g(98円)
あおさ -イオンのプライベートブランド TOPVALU(トップバリュ) - イオンのプライベートブランド TOPVALU(トップバリュ)
■青のり2.5g(198円)
青のり -イオンのプライベートブランド TOPVALU(トップバリュ) - イオンのプライベートブランド TOPVALU(トップバリュ)
値段表記はトップバリュー製品同士で比較してます。
(※画像のメーカーとは違います)
単純計算すると、10倍ぐらい値段ちがうやん。
そりゃ何も知らなければあおさ買うよね。
でも、ある日を境に考えが変わる。
某日、実家で弟作のタコ焼きを食べた。
これがまためっちゃいい香りすんねん。
磯の香がほんとたまらない。
香りがよすぎてタコ焼きがめちゃおいしく感じる。
聞いてみたら「青のり」使ってるって。
見た目、色とか似ているのに、香りがビックリするほど違う。
そっか、タコ焼きがおいしい理由って生地がおいしいだけじゃなくって、
香りがいい青ノリ使うからおいしいのか~と理解💦
若い時は、味ばっかり気にしていたので、
正味、味が変わらないものならなんでもいいや~程度に思ってたけど、
年とってから、
食は味だけじゃなく「香り」も楽しむもんなんだと改めて認識しました😅
タコ焼き、
今まで歯にくっつくのを理由に「青のり抜き」で頼んでいたが、
ものすごくもったいないことをしていたんだな…と実感。
これからはかならず青ノリをつけてもらおう😊