見出し画像

陽性が出るまでに準備しておきたいこと_コロナvs夫婦〜自宅療養の戦い〜#1-1

こんにちは!ぷち子です!

こちらでは、看病する人や、陽性の方が
PCR検査の結果待ちの間に
準備しておきたいことや必要なこと

経験とともに記録したいと思います。

----------------

1:症状や、電話での内容を少しでも把握しておく

PCR検査を受けると、コロナ疑惑となるため
基本的に外出は出来ず、苦しい中
電話やオンラインでの対応となります。


看病者がいる場合は
薬の受取に駆り出されることがあるので
症状の把握や、電話の内容を
少しでも把握しておく
必要があります。



私が特に、その必要性を感じたのは
『119番に電話した時』です。


救急であること。住所。
までは
受け答えできたのに、
どうされましたか?という質問に
「コロナで..咳が..」までしか言えず、、


夫くんがゲホゲホしながら
回答してくれました(;_;)スマン



(そう。テンパりました。)

(119番ってドキドキしません?)
さらに、救急となると自分が焦る..)




また、
お薬を代理で貰いに行く時にも
受付票を書くことも問診があることも知らず、、


【今、熱が何度か、薬は何飲んでるか】が
分からず、めちゃくちゃ焦りました。
(夫くんの保険証だけは必要だろうと、
バッチリ持って行きました(゚ω゚))

なので、、、

2:薬の説明表(薬と一緒に渡される紙)は捨てずに


薬の説明表(薬と一緒に渡される紙)も
持参したほうが良いです。


大事な事だけ、ざっくり書きましたが
私は序盤からこんなポンコツな感じたったので
今は、薬が効いて、調子が良い時に
少しずつ2人で情報共有しています。

あとは

3:陽性者との会話

夫婦同士や家族との会話大事です!
一人暮らしの方もご家族やご友人の方
LINEを入れておいてくれるだけでもいいんです。
同居だと隔離云々あるけど、会話すると
気が紛れて少しでも楽なるそう。
(救急隊の人も言ってた!)




最後に


4:物理的に準備しておきたいものについて

私たちの所では
食品の配給があったのですが到着が遅いので
随時、ゼリーやスポーツドリンクなど
食べられるもの
を買い足すのをお勧めします。
20時で閉まるスーパーもあるので
早めに沢山買うと良いかなと!

あ、あと保冷剤
コロナ禍の時はケーキ買ったら捨てずに
取っておきましょ!笑

(ドラッグストアに熱冷シートが
子供用しかなくて、代用してました。)

サイズは、まちまちでOK!
脇役に小さいの、首や鼠蹊部用に細長いの等に
役立ちます!
たくさんあって損はないです。
40度程の高熱があると、ソッコー溶けます。



ちょっとまとまりがないですが
こんな感じの怒涛の3連休でした_(:3」z)_
何か参考になることが1㍉でもあったら
嬉しいです。


___________________

ここまで見てくださりありがとうございます。

★ハートをくださると、一層の励みになりますᕦ(ò_óˇ)ᕤ★

※興味のある方や同じ境遇、コロナ知識ある方など、皆様と情報共有できたら嬉しいです! 
身近で陽性者が居らず、なんとか探り探りで日々を乗り切っています_φ(・_・

___________________

『夫くんはぶどうゼリー推し』byぷち子


いいなと思ったら応援しよう!