ジェイラボ

病気知らずの超健康体になるための予防法「6Dメソッド」について投稿しています。「D」とは、脱(datu≒抜け出す)の「d」や、英語の接頭辞「de(離れる)」を意味しています。日々の習慣で、脱すべき・離れるべき最も重要な6つの要素を体系化したものが「6Dメソッド」になります。

ジェイラボ

病気知らずの超健康体になるための予防法「6Dメソッド」について投稿しています。「D」とは、脱(datu≒抜け出す)の「d」や、英語の接頭辞「de(離れる)」を意味しています。日々の習慣で、脱すべき・離れるべき最も重要な6つの要素を体系化したものが「6Dメソッド」になります。

最近の記事

  • 固定された記事

最強の予防型健康法「6Dメソッド」~従来型健康法の課題編~

はじめまして。ジェイラボといいます! 私のnotreでは、病気知らずの超健康体になるためのバイオハック「6Dメソッド」について投稿しています。 「D」とは、脱(datu≒抜け出す)の「d」や、英語の接頭辞「de(離れる)」を意味しています。 日々の習慣で、科学的に検証されている「脱すべき・離れるべき」最も重要な6つの要素を体系化したものが「6Dメソッド」になります。 この6Dメソッドを図にしたものが以下になります。 この6Dメソッドの脱すべき6つの要素の概略は下記の通

    • 知られるもの(環境)の5つの要素と知るもの(意識)との関連-マインドフルネスの立場から-

      こんにちは。ジェイラボです。 前回の記事では、心が「知るもの/知られるもの」という認識と認識される対象(環境)を含む二元的なシステムであることを簡単に書いてみました。 ご興味のある方は前回の記事をご覧ください。 今回は「知られるもの」である環境とは具体的にどのようなものを指すのか? そして「知るもの」である意識との関連も含め、マインドフルネスの立場から考察していきたいと思います。 下の図に示したように、緑色の「対象物」が、知られるもの(環境)に相当する部分になります。

      • 心とは何だろう?

        こんにちは。ジェイラボです。 前回の記事の冒頭に「心」という概念の捉え方が人によって異なるということを書いてみました。 特に研究者によってもその考え方が違うため、心を定義するのが難しいのではないかということも指摘しました。 今回の記事では、マインドフルネス実践者に役立つという立場で、私なりに心を定義してみたいと思います。 あくまで私の意見(見解)に過ぎないので、その辺りはご了承ください。 ✅ 心の1つ目の定義さっそくですが、「心はどこにあるのか?」という疑問に対して

        • マインドフルネスへの2つの疑問

          こんにちは。ジェイラボです。 今回は現代マインドフルネスに対して、私が抱いている2つの疑問について書きたいと思います。 私がマインドフルネス瞑想を始めた当時、何をどうやったら良いのか全くわからないので様々な書籍を読んで、試行錯誤しながら実践を重ねていました。 もちろん、その後には実践会などにも参加してプロから指導も受けました。 どの書籍にも必ず書かれている内容は以下の通りです。 ✔ 呼吸に注意を向けなさい。 ✔ 心あるいは意識がどこかにさ迷った場合(マインドワンダリ

        • 固定された記事

        最強の予防型健康法「6Dメソッド」~従来型健康法の課題編~

          自分って一体何なの?-脱中心化編-

          こんにちは。ジェイラボです。 今回は、いよいよ最強の予防型健康法6DメソッドのD1である「脱中心化」についてお話したいと思います。 脱中心化とは、心に「気づき」が生まれることによって現れる意識状態です。 言い換えれば、心がマインドフル(意識的)になり、感情や思考の囚われから脱した状態を指し、脱同一化とも呼ばれます。 この脱中心化は、6Dメソッドの中でも最も重要で根源的な心身への健康アプローチだと感じています。 ところで、マインドフルネスやマインドフルネス瞑想は、初期

          自分って一体何なの?-脱中心化編-

          医学的治療と健康法の決定的な違い

          こんにちは。ジェイラボです。 今回の記事は現代医学の治療体系と最良の健康法(6Dメソッド)との決定的な違いについて説明していきたいと思います。 ✅ 病気と症状のしくみ下の図の青色部分「心身部位」は、体の主な臓器を列挙しています。 次に緑色部分は病気になった時に、体の臓器に発生する病理学的変化を示しています。 さらに、赤色の部分は、体の臓器に発生した病理学的変化によって顕在化した症状(症候群など)を示しています。 例えば「脳」という臓器の中を走行する血管が破れ、出血す

          医学的治療と健康法の決定的な違い

          鬼滅の刃×初期仏教-四諦&悟り編-

          こんにちは。ジェイラボです。 多くのSNSで大人気漫画『鬼滅の刃』には「仏教思想が随所に散りばめられている」と盛り上がっているようです。 私の感想では『鬼滅の刃』のストーリーの全体的な枠組みは、仏教の「四諦(説)」(したいせつ)で構成されているようにみえます。 仏教を一言で表すなら四諦。 四諦といえば仏教といえるほど核心的かつ革新的な教理です。 あと、忘れてはいけないのは仏教といえば悟り(覚り)です。 実は『鬼滅の刃』でも、この「悟り(覚り)」が大胆に描かれているよ

          ¥1,000

          鬼滅の刃×初期仏教-四諦&悟り編-

          ¥1,000

          日本の医療・介護財政破綻を防ぐ4番目の方法

          健康保険組合から封筒が届きました。 封を開けてみると「健康保険料の納付率の引き上げのお知らせ」でした(汗)。 えっー、消費税の引き上げなら国会であれだけ議論されるのに、健康保険税なら有無を言わさず引き上げてくるの~!! しかも事後報告。「ありえない。。」 「だけど、日本は少子高齢化で医療保険や介護保険にお金がかかる。制度を維持するためには仕方がないことなのかな~…」 とかブツブツ考えながら自分を納得させる日々。 とまあ、前置きが長くなりましたが、 医療保険や介護保険

          日本の医療・介護財政破綻を防ぐ4番目の方法