![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146356799/rectangle_large_type_2_ee62edce2d909da0d78723fa734cc3ab.jpeg?width=1200)
出国(香港)
2/24-26でまた香港に飛んでしまった。前回の旅行記を書き終わってから次の出国のルールを自分に課しているけれど、書き上がりより前にeチケットが発行されてしまったので仕方ない。まあ…出国って呼吸みたいなもんだし?
春節後で適当に取ったら24日が元宵節で良い感じでした。
持ち物
デニム(黒)、トップス(長袖半袖各1)、パーカー、シャツ(青)、スニーカー(白)
あんまり天気も良くなくて、流石に半袖は寒かった。ロンTに羽織くらいがちょうどいいのかな〜
カバンはいつものトートとスーツケース。いつも通りの持ち物たち。
出国
行きは羽田1:40発のUO629便なので夜に家を出て空港待機。一晩明かさなくていいから最近よく使っている。チェックインも保安検査もそこまで混まず、まあいつも通りな感じ。今回も謎に遅延してて出発時刻にやっと搭乗開始になった。別に急がないからいいけど、定時運行とかあんま意識してないんでしょうか。
機材はA321で、リモワエッセンシャルは無事荷物棚に収まりました。前回は直前で預け入れに変更したので収まりが確認できてよかった。そういえば行きの荷物は5kgくらいでした。
搭乗後はひたすら寝て到着を待つ。JALのこれを着ていったんですが、貴重品も入るしネックピローも付属していてLCC激狭座先でも割と快適に過ごせました。あと機内の寒さ対策にもよい。
入国、1日目
到着したら化粧して、e道のゲート探してウロウロ。前回e道申請して今回初使用だったんだけど、専用ゲートが見つけられなすぎて結局めちゃくちゃ時間かかってしまった。でも入国カードの記入不要だし、ゲートさえ見つければ秒で入国できるので活用していきたい。
そんなことしてたら2時間くらい溶けてた。怖すぎ。
その後はA21で市内へ。今回ホテルは旺角の仕徳福酒店にしました。どこもホテル高いねえ…綺麗だったしバスタブもあるので良かったけど駅とバス停から若干距離があるのが微妙なところ。もうちょっと駅近で泊まれると個人的には嬉しいな〜
ホテルに荷物だけ預けたらそのままネイザンロードを南下。途中で元宵節の獅子舞みたいのいて最高になりながらお粥も食べて完全に優勝でした。今回はBFの充電器を買う以外は特段用事がないのでひたすらに尖沙咀を歩きまくる。フェリー乗り場んとこにハートが浮いてたり、香港芸術節で粤劇の展示してたり、春節+元宵節ならではの催しが多くて、適当に行った割に満足度が高かった。
![](https://assets.st-note.com/img/1720168503660-yEBTxsMfBO.jpg?width=1200)
充電器は百老滙と豐澤を見た結果、謎の雑貨屋で購入した。家電量販店よりハ…ズのほうがちょうどいいよね、的な。
で、足が限界なので足つぼに行き、電車に乗って旺角へ戻る。気になってた食器屋に寄って、途中でパンと飲み物を購入しホテルへチェックイン。ビューも良くて、やっぱちょっと離れると宿がまともだなあと思う。
あまりにも疲弊しているのでここで2時間ほど休憩し、夕方からまた旺角に繰り出す。ランガムプレイスを下から上まで全部見て、ネオンを探しながら街をぐるぐるやる。ネオン、無くはないが以前に比べるとだいぶ減ったんだろうなと思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1713574646063-OugyoXvTKN.jpg?width=1200)
同時進行で緩めのズボンを探してたんですが、b+a bのセールで500ドルを日本円換算して無事死亡し、結局街中の安い店で適当に調達した。それでも4000円くらいする、円安怖すぎ。
疲れすぎて食欲がないのでスープだけ外賈して帰投。湯圓を食べそびれたが、完全に胃が受け付けないので断念。そういえばホテルの側にサバゲー用品屋が多くて謎だった。日本のメーカーのも結構売ってました。
ちなみにこの日の歩数はまさかの3万歩越え、そりゃ食欲もなくなるわ。
2日目
身体不好につき今日は絶対に歩きすぎないことを誓いつつ人生初の金華冰廳へ。フレンチトーストと熱で頼んだつもりが凍で出てきた奶茶を喫する。
![](https://assets.st-note.com/img/1720168584876-CJk1T7qGk1.jpg?width=1200)
食後にホテルでダラついてたら打扫!されたので外出。気が向くままに電車に乗って太古で初下車。いつも同じ場所しか行かないから新鮮だね。駅直結のデカいショッピングモールを覗いてから湾仔方面へ歩き、風景に見飽きてきた鰂魚涌站付近でトラムに乗る。次回は新光戲院で観劇したいな〜と思いながら銅鑼湾で下車。なんかいろいろ店を見て、空腹で倒れそうになりながら入った甜品屋で一日遅れの湯圓を食べる。死ぬかと思った。
食後にデカい道沿いを歩いてたらハッピーバレーのほうに行ってしまって完全に迷子でした。銅鑼湾周辺いっつも土地勘がなくなってしまう。なんとか駅に戻って電車に乗り、今度は上環で下車。香港訪問時の定番になってる文武廟にお参り。ここ来ると身体好になるのでパワースポットです。
そのあとは中環からフェリーに乗って九龍側へ。気になっていまだに行けてない香港海洋博物館とか観覧車とかいつか行ってみたいな~と思う。観覧車のとこは遊園地みたいなのやってました。中環のほうは陸羽茶室とか西港城とかあってよかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1720168745181-HfP00TbK6f.jpg?width=1200)
尖沙咀から電車に乗って旺角の利工民を覗いてからホテルに帰投。疲れすぎなので休憩。この日の夕飯はホテルのすぐそばでワンタン麺、スマホで注文するシステムで大変助かる。食後に女人街をぶらついて、コンビニで翌日の朝用にパンを買って2日目終了。結局この日も3万歩越え、足がおしまいすぎる。
最終日、出国
前日に買ったパンを腹に詰め、荷物をまとめてチェックアウトしたらバスに乗って空港へ。やっぱ駅とかバス停まで絶妙に遠いんだよな~。何事もなく空港について、チェックインして食事して搭乗。帰国便はUO646で成田に18:30頃到着しスカイライナーで帰宅。この時間だと翌日に響かないのでよい。
総括
今回は特段用事があるわけでもなく、なんか暇だし香港いくかー!で飛んでしまったが、普段行かないようなところに行けたので充実だった。まあでも行きたいと思ってすぐに行けるようになって本当に良かったなと思う。次回は夏ごろ中国戯曲節に合わせて行こうかな~と思ってたけど、そもそもこれを書いているのが7月なのと、推しのワールドツアー香港公演が秋ごろに来そうな予感なので、その頃かな。旅行は行けるうちに行け(推しは推せるうちに推せ)