「傷んだところだけ交換したいんでこんな板できる?」
「傷んだところだけ交換したいんで厚み20で幅が110の板ってできる?」
修理業者さんからのお問い合わせです
補修用の板の依頼は多く補修用の難しい所は「今と同じサイズじゃないといけない」という所です
そうした場合、依頼される方によってサイズはバラバラなのでどのサイズにも対応できるように準備しなければいけません
大体、トラックフローリングは厚さは14~30mm、幅は100~130mm位が使用されています
このサイズに対応する為に下記のアピトン板を保管しています
アピトン板 人工乾燥材 32×145×5500mm
アピトン板 人工乾燥材 31×140×4000mm
アピトン板 人工乾燥材 23×140×4000mm
アピトン板 人工乾燥材 20×140×4000mm
これらのアピトン板を製材→四面加工をしてどのサイズの依頼にも対応できるようにしています
今回の20×110×4000mmの依頼だと、23×140×4000mmを製材して四面加工して作っています
あと補修用の特徴として「サネ無し」のご希望が多いという事です
新車のトラックにはこんな感じの「サネ有り」のアピトンフローリングが貼られています
サネとは隣同士がはめ込み合う「凹凸」の事です
補修用の時になぜこのサネ(凹凸)が要らないのかというと、サネ付きの場合、隣の現状のフローリングはもう長年の使用で変形して新しいフローリングと合わないことがあるからです
サネ無しだと上からはめ込むだけなので「入らない」という事態は避けられます
あと修理しやすいというメリットもあります
今回は枚数が20枚と多めですが、1枚の時もあります
全面張替は費用もかかるので補修用の時も「必要なサイズと枚数だけ」という感じでご依頼いただければと思います
※補修用のアピトン床板について https://apitong.net/