「物流は経済の血流」それを下支えする材料として「荷台の床」があります
ちょっと見えにくいですが荷台の左後の方が腐食の穴が開いてしまいました
今回はこの荷台の交換を行います
トラックの荷台は雨に濡れるのと重い荷物を載せることから「高い耐水性」と「高い耐久性」の木材が必要とされます(鉄板だと荷物が滑るので木材が使用されています)
そこで昔から「アピトン」という木材がここには使用されています
これがアピトンフローリングです
これをを並べていき、ビス止めしていきます
最初の写真は黒色ですがこれは塗装をしているからです
塗装も耐水性向上の一つの手法です
一枚ずつ並べてビス止めしていき交換完了です
荷台さえ丈夫になればまた安心して荷物を運ぶことが出来るようになります
今は「運搬」がより重要度を増しています
物流は経済の血流そのものです
「安全に荷物を運ぶ」「それをやり続ける」
これを下支えする材料として「荷台の床」があります
いずれは腐食でやられてしまう材料なので、定期的にチェックして頂ければと思います
※アピトンフローリングについて https://apitong.net/