見出し画像

Blenderで作る花と花瓶

『ミニチュア作りで楽しくはじめる 10日でBlender 4入門』
を見ながら作っています。

6.花と花瓶

花瓶のすりガラスを表現するのに、本ではCyclesを推奨していましたが
スペック不足でCyclesだと非常に重くて強制終了まったなしの予感がしたので
EEVEEで作っていくことにしました。

EEVEEだとガラス(透明の処理?)を表現するのに
いろいろ設定が必要だと書いてあったので
本の通りに設定を進めようとしたところ、
バージョンの違い(4.2.1)でブレンドモードの項目が無かったため
自分で調べる必要があったのが最初のつまずきポイント。

「ブレンドモード どこ」「ブレンドモード ない」といった
検索キーワードから調べることを始め、
個人ブログ、note、Yahoo知恵袋、X(Twitter)、Youtube、
いろんな人のいろんな知識をメモに取って自分なりに情報を整理して、
見よう見まねのノードの追加・設定でようやく花瓶のすりガラスが完成〜〜〜〜

レンダープロパティの[レイトレーシング]はON
マテリアルプロパティのレンダーメソッドはディザー、
[レイトレース伝播]はOFF

なんとかお手本に近い感じで作れたけど、
自分が欲しい情報を見つけるのが本当に大変だったので疲れてしまい、
しばらくBlenderから離れてしまいました。
大好きなゲーム実況者さんの動画をひたすら見てリフレッシュしてました。

EEVEEでのガラス表現について、
「もっとこうしたほうがいいよ!」や
「こういうやりかたもあるよ!」といった
アドバイスがあったら是非教えてほしいです!


いいなと思ったら応援しよう!

あぴ
記事が面白かった、参考になった、もっと頑張れ、など応援してくださると嬉しいです!制作活動に充てさせていただきます!