
【GT7】エボⅢがきたああああ!!!
どうも、岡田です!
大変すばらしいことが起こりました。
ついにGT7にエボⅢや追加になりました😆
GT5で車内視点のついた超絶モデリングになって以降、そのクオリティで作られるエボⅢは一体いつになったら拝めるんだと、キリンよりも首を長くしてるうちに本物のエボⅢを買って乗るようになり、気付けばレーシングドライバーになっておりましたが、この度やっと、エボⅢがGT7にやってまいりました。
■GT7のランエボⅢ


6/29のGT7 ver.1.35より追加された「三菱ランサーエボリューションⅢGSR'95」
正確には「三菱ランサーGSRエボリューションⅢ’95」だろ!って厄介なオタク突っ込みをいつもの僕ならしてそうですが、この際もうどうでもいい。
本物も最高だけど、やはりGT7クオリティのエボⅢも最高。
この夕焼け背景のダンデライオンイエローが最高やねん。

めちゃくちゃ見慣れた車内。
CD/CEエボの車内はハザードランプのボタンの所とか、何気にオシャンだと思うんですよ。
そして何気にポイント高いのが、カセットデッキの下の3連メーター。
これ、純正オプションのラムコ製1DINメーターです。

自分のエボⅢにも付いてたな~。
右のメーターがブースト圧なんですけど、追加メーターも付いててブースト計が2つついてる変な状態でした(笑)
今はDefi製の1DINメーターに変えています。

リアウィンドウからは、これまたオプションのDIATONE製スピーカーも。
この時代はこの場所にスピーカー置くの流行ってましたね。
サンルーフ以外はフルオプションでフルノーマルって感じのダンデライオンイエローのエボⅢ。
ゲーム内では約6000㎞の走行距離で1000万円ですが…こんな個体があったら、ホントに1000万円するのかもしれない(笑)
■RS化可能!神!!

GT7のエボⅢで最も神な所…
それはリアエアロのタイプAを選ぶと、RS仕様のテールガーニッシュ無しが選べる点!
やばすぎだろこんなの。最高。

完全なRS化や、WRCマシン仕様にする場合は、サイドステップもタイプAを選ぶと、サイドモール無し仕様にすることもできますが、自分のエボⅢRSはなぜかサイドモールが付いてたりします(笑)






いつまでも遊べるわこんなの。
未だかつて、ここまで愛車に近い仕様のエボⅢ作れるゲームなんてなかった・・・。
最高やん。

もうガレージのメニュー画面だけで、晩酌できる。
ホイールをエンケイターマックエボにしたいけど、そこまで望むのは野蛮だと思わせられる素晴らしさや。

「クラブマンカップ+」のAI M.Okadaと。
こちらもエボⅢに更新していただいても良いですよ、ポリフォニーデジタルの皆様…w
■リバリーネタが良い
エボⅢ追加で喜んでるのは僕一人ではないようで…
リバリーを見ると、アプデ直後から「黒のエボⅢ」が大量発生(笑)

頭文字Dで唯一、通常のライバルで秋名のハチロクに勝ったキャラの車がやっと追加ということで、まあ皆さん作りますよねw
個人的には、純正OZホイールを黒く塗った「アニメ仕様」が好きです。

そして当然、WRC仕様も続々作られてます!
カッコいいいいいい!!!!
このモデリングでラリーアートカラーのエボⅢとか、ヤバすぎっしょ。
Winfildカラーも最高やで。
他にも、ジャッキーチェンの映画に出てきた黄色いラリーアートカラーの仕様や、ADVANカラーなんかも見受けられ、おいおいはN1耐久のカストロールランサーとか出てくるんだろうなぁと。
今はちょっと、なかなかゆっくりリバリーで遊ぶ時間が取れず残念ですが、時期が時期なら狂ったようにリバリーで遊ぶことになってたと思う…(笑)

最後は「カフェ:エクストラメニューNo.??『まもちゃん』」って感じの画像で(笑)
バーチャル上でこれまで乗ってきた車をコレクションしてる感じで、これまた楽しい。

ホントにエボⅢはカッコいいです😆

最後になりますが、今年実車レースに参戦するにあたり、一緒に戦っていただけるスポンサー様を募集しています!
eモータースポーツが他のeスポーツと決定的に違うのが、リアルとバーチャルの境界線の無さです。
リアルとバーチャル、両方からモータースポーツに挑戦することで、eモータースポーツからリアルへ、そしてリアルからeモータースポーツへ繋げることができる存在になる為活動しています。
画面の中と外、両方からのモータースポーツの盛り上げに共に挑戦して頂ける方からのご連絡、お待ちしております。
apex_maximum@yahoo.co.jp
又はTwitter @M_Okada524 DM
今回は以上!
岡田