
横浜高校時代に言われた言葉「一度上った山は下山しないと次の山に登れない」
一度上った山は下山しないと次の山に登れない

横浜ヤングApexは、2024年の新人戦で準優勝でした。

まだ2期生のApexにとって初めてのタイトルと言うことになるので、嬉しい結果なのかもしれません。
そして次の大会も同じようにやれば勝てるかも…
そんなわけありません!
同じように行くわけないんです。
だって…
次の大会は違う山なのだから。

次の山に向けての準備はまたやり直し
一度上った新人戦。
そこで得た経験などはこれからの野球人生に凄く生きてくると思います。
その上で、次の大会は別の山になるわけですから、またその大会に向けての準備が必要になってきます。
前より大きな目標を持つ(大きな山に登る)なら尚更です。
前よりも飲み物を持って行こう
意外と寒いから防寒着を持って行こう
靴をもっと山に適したものにしよう
仲の良い友達を誘ってみよう
テントを大きくしよう
そうなると荷物も大きくなりますよね。
身体もそれに合わせて強くしていかなくてはならない。
その荷物の大きさ、そしてそこに耐えられる身体の強さ。
これが練習に求められることになってきます。

そしてその練習に、そして山に登る覚悟があるかと言うことになりますね。
高校時代の恩師、渡辺監督もおっしゃっていました。
「富士山に登る第一歩。三笠山に登る第一歩。同じ一歩でも覚悟が違う。目標がその日その日を支配する」
山に登る一歩目の意味。
その覚悟があるかどうが。
覚悟が出来たうえで、準備をしっかり出来るか。
そうしないと次の山には登れません。
今Apexはその覚悟を確認し、自分たちが何をしたいのかを話し合っています。
その上に練習と次のステップへの道を考え、今自分が何をしたら良いのかを明確にする。
ただ勝ちたいだけでは難しいですよね。
更に言えば、その大会はなんのためなのか。
中学野球はなんのためにやっているのか。
なんで自分は生きているのか…
なんてところまで考えることもあったりw
やるべきことが明確になっていれば、あとは突っ走るだけですからね。
難しい話のように見えますが、単純に、
自分がやりたいことは何か…
って事を明確にすれば良いだけの事です。

次の大会でどんな結果を残すのか…
その答え合わせが楽しみです♪
Apexチャンネルはこちら♪
Xはこちら♪