
【ウマ娘】ヴァルゴ杯 ラウンド1
今回はスマートファルコンをうちのチームのエースに据えて挑んでみました。いい表情しているファル子が撮れたのでタイトル絵はファル子にしてみた。ラウンド1時点での合計勝率は62.5%。ラウンド2、決勝でこのあたりがどう変わってくるか…
お仕事とコミティア137の原稿に追われていて最後の一週間はほとんどウマ娘触れていなかったんですが、幸いなことににそれまでのアオハル杯で大分良い感じのマイルウマ娘を育てられていたのでその3人で挑むことに。なんのかんので今回はエース3人、っていう構成に仕上げられた気がします。
■逃げ枠 芝Sスマートファルコン
<スペック>
<戦績>
<所感>
チーム競技場のダート枠強化のために育てていたら案外チャンミも走れそうなスペックになったのでこのまま採用ということで。本当はスピード1200狙えたんですがURAファイナルズ中に1回くらい光るやろと高をくくっていたら結果誰も練習に来なくて中途半端な形に。まぁその分パワー盛れたからよかったとします…惜しむらくは一匹狼取り逃したところか。
芝Sかつパワーもある分出だしはなかなか悪くなく。先駆けも含めて序盤1位に滑り出せたらあとはそのままSTARDOMと各種中盤スキルで1位を維持しつつ、終盤のアングリングとG00で逃げ切るって寸法さ。
個人的に魅力を感じているのはスピードイーター。対象範囲も広く、割と広範囲に影響を与えられる印象。その分効果量は低いのかも知れませんが。イータースキルなので発動すると自分のスピードも上がるんじゃないかと思ってます。実際は分からんですが多少差を広げやすいような?
逃げ枠いつものパターンですが、初手で1位を取れないとなかなか厳しい。ラウンド1では割と逃げ枠が少ないレースを見てきましたが、水マルのことやキャンサー杯のことを考えるとラウンド2以降は逃げ枠増えてくるんだろうなぁ…
■先行枠 マイルSオグリキャップ
<スペック>
<戦績>
<所感>
パワーSS、賢さBまで持っていきたかった…が、スピードカンスト、スタミナほぼB+というところでステータス的には割と十分いけたんじゃないかなと。
スキル的にはあまりめぼしいものはないのですが…あ、シンパシー取ってるのはシンパシー持ちが5人いないと発動しないってことを知らなかったからです。失態(shit-tai)。あとはやっぱスピードスター欲しかったなぁ。
特筆すべきはやっぱりマイルSですよね。これのおかげもあって最終直線の伸びがえぐい。勝利の鼓動と合わせると(1位との距離にも依るけど)相手の逃げ枠捕まえられるときもあってそれもまた気持ちいいんです。複勝率7割というのもうちの中だと群を抜いている選手だと思う。
■差し枠 メジロライアン
<スペック>
<戦績>
<所感>
麗しき実力者、メジロライアン。回復スキルがペースキープしかないけど意外と走り抜いてくれるからありがたい。
やっぱり見ていて一番気持ちいい走りをするのはライアンなんですよ。レッツマッスル!からの驚異的な末脚はもうサイコー!発動すれば大体勝てるのでそういう意味での安心感もあって気持ちよさが半端じゃない。まぁ負けるときも多いんですけど。
今回は乗り換え上手も載せているのでアナボリック発動しなくてもせめてそっちが発動してくれれば…という感じです。中盤スキルは(実質)アオハル燃焼・速のみ、なんとか6位をキープしてそのまま終盤差し切ってくれ、というロマン砲みたいな扱い。でも今のところそれでも勝率22.5%でオグリとタイ張ってるって言う。キャンサー杯であまり活躍させてあげられなかった分、今回ぐいっと勝ちをもぎ取ってくれているのがとても嬉しい。
■参考レース
食いしばるファル子が撮れた1-2-3フィニッシュの1レース。ファル子ってやっぱパワーの子だなと改めて思う。
本当は先手必勝ほしかったけどそれでも芝SパワーSS+の先駆けで序盤ぐいっと1位に抜け出して、そのまま逃げ抜くっていうスタイルのファル子かっちりはまってる感ある。追いつかれそうになったら固有で更に逃げられるの強い。あと前から思っていたんですけどやっぱりスピードイーター強いと思うんですよ pic.twitter.com/wLewEjtV3g
— Laughing Kettle(LK)🥐🚑🍙 (@apcetnedev) September 21, 2021
こちらもウンスと張り合いながら食いしばるファル子が見られる1-2-3フィニッシュのレース。ファル子はパワー。
ライアンが綺麗にアナボリックを発動するもギリギリ逃げ切るファル子がかっこいいですね。
ここまで僅差なの初めて見たかも。 pic.twitter.com/57LmxnT2NH
— Laughing Kettle(LK)🥐🚑🍙 (@apcetnedev) September 22, 2021
なお写真判定。
■おわりに
取り敢えずラウンド1は割と気持ちよく勝てたんですが、冒頭にも書いたように本番はここからなんですよね。アオハル杯で自分だけでなく周りのトレーナーさんたちも地力が底上げされていると思うのでここから先は気が気じゃないというのが正直なところです。
まぁでもここまできたらあとは自分のチームのウマ娘たちを信じるほかないですね。がんばれ!
■余談その1
ラウンド1でライアンVSライアンのレースが1戦だけあったんですが…自分のライアン5位、相手のライアン6位、っていう状況で案の定相手のライアンがぶっちぎって1着でした。逆の立場だったらこっちが1着取れていただろうというのがほんと悔しい。
■余談その2
コミティアバフ入りました pic.twitter.com/z1tD28Xxds
— Laughing Kettle(LK)🥐🚑🍙 (@apcetnedev) September 20, 2021
コミティアの会場で単発チケットで気まぐれに回したらデジたん来てくれました。同志の力というかコミティアバフの力というか。ウマ娘がウマ娘の薄い本描くのは多分二次創作扱いでしょうけどそこはほら、同人の者ということでどうか一つ。