見出し画像

【#ウマ娘】サジタリウス杯振り返り

2位!おつかれさまでした!!

■レースの模様

実はスタミナがギリギリの3人。幸運にも対戦相手にカフェやデバフ役はおらず、出遅れもなし。好調な滑り出しに見えたが期待のマンハッタンカフェ掛かってしまった上に回復スキルも不発という最悪の事態に。ぐええ。

一方オグリキャップメイショウドトウはお互いに良い位置に。スキルも順調に発動しつつオグリキャップは逃げをまくれそうな位置までつけて終盤に。メイショウドトウも垂れたウマ娘を超えて継承レッツ・アナボリックからのI Never Goof Up!を決めて位置を上げていく。

最後の直線、200mのところで勝利の鼓動が発動するもスピードの乗り切ったゴールドシップには届かず、オグリキャップ3着メイショウドトウ4着、スタミナが切れたマンハッタンカフェは9着に終わりました、と。

うーん、悔しい。が、1着のゴールドシップは格上だったので逆にここまで迫れたのは善戦以外の何物でも無いのでは、と。惜しむらくはスタミナ切れで本領発揮できずに沈んだカフェか。

■差し メイショウドトウ

メイショウドトウのスペック
メイショウドトウの戦績

いやー、正直スタミナとスキルが足りていないです。本当は差しコーナーも持たせてあげたかった。あとスキルポイント的にクールダウン取っちゃったけど不屈の心の方が安定できていたと思う。アオハル点火・速クールダウン外して不屈の心非根幹距離○でよかったかなーと今更ながら。あとスパートスキルも足りない。内的体験、取れたらなぁ…

今回ドトウを差し枠で採用したのは、(たまたまスピパワ1200ができたからなのと)先行よりもINGUが発動しやすそうに思えたからです。実際追込環境のサジタリウス杯では逃げx0~2、先行x1~2、差しx0とかがざらにあり、(中盤がんばって前目にさえつければ)終盤で先行勢を追い抜くと同時にINGU発動、ということも多かったです。そこで勝ちきれなかったのはスパートスキル不足追込勢の加速に負けたところと、ですが。

これも今更の話ですが、勝ち筋を終盤直後に追い抜いてINGUとスパートスキルに掛ける、というところにしておいて乗り換え上手を外しておくのは手だったかも知れません。発動タイミングにムラのある乗り換え上手を保険に据えず、固有スキルを主軸においてそこを活かすために中盤スキルをもう少し(そしてせめてスパートスキルに内弁慶くらい)積む、というのがよかったように思いました。

でも正直なところ自分の腕前でこの子以上のメイショウドトウを育成できる気がしなかったのでこの子はこの子でエースに据えることにしたのでした。

■先行 オグリキャップ

オグリキャップのスペック
オグリキャップの戦績

いやその。本当は先行枠はノエルージュ・キャロルビワハヤヒデで行くつもりだったんですよ。それがたまたま例の試験イベントで「そんじゃ取りこぼしてたマイル試験ちゃんと取り組みますかー」つってオグリキャップ育てていたら上振れしてくれた上に長距離Sまで取っちゃって。スタミナが正直心許なかったですが、スピパワ十分あって賢さも盛れたからこれでいこうかな、と。調子が良くてマエストロ食いしん坊が決められたらギリ走りきれるはずだからそれでいいか、と。結果、一番成績良かったのがこのオグリでした。あとはほんと内弁慶抜け出し準備とれていたらなー。それはさておき、決勝ラウンドも良い感じに走ってくれました。ありがとう有馬記念のオグリキャップ。

やっぱ育成し続けているウマ娘よりもたまに思い出したかのように育成してみたウマ娘が上振れする説 is ある。

■追込 マンハッタンカフェ

マンハッタンカフェのスペック
マンハッタンカフェの戦績

いやー育成しきれなかった。悔しい。ステータスなかなか盛れなかったなー。

スキルはそこまで悪くないんですが(と言いつつ長距離レース出るの忘れて長距離コーナー取れていないですが)…いやアガッてきた!も取れてなかったな。うーむ。

オグリキャップメイショウドトウは想定した勝ち筋通りに走りきってくれれば勝てるレースが多かったんですがカフェについては…よくわからないまま勝つときは勝つ、って感じでした。いやもちろん中盤スキルを積んで中盤できるだけ前目につけて直線一気からのラストスパート、という追込セオリーな走り方ではあるんですが。ただ、ライブラ杯と比べて中盤前目につけることも実は少なく。何が違ったんだろう。そういえばスタミナが足りているときにレッツ・アナボリックアナタヲ・オイカケテが同時に発動したときのスピードの伸びはとてつもなかったです。それで勝ったレースはいくつかあったかな。

何はともあれ先の二人以上に育成不十分な感じで最後まで育成しきれなかったのがとても悔しいところ。ライブラ杯のときのようにヌラリと先行ウマ娘を抜き去る走り方をさせてあげたかった。

■決勝レースを終えて

一着取ったゴルシのスペックがこんな感じなんですが。

隠れているスキルはアオハル点火・速と力

いやー見事というか。回復スキル2種コーナー2種そして尻尾上がり、もちろん直線一気も完備。スピード1200パワーほぼ1100。そして芝S長距離S。かてにゃい。このゴールドシップ相手にほぼ1バ身差で3着を決めたんだからオグリキャップ善戦ですよほんとに。

20戦ほど?同じメンツでエキシビジョンを試してみましたがオグリがなんとか1勝できたのみ、あとはほとんどこのゴルシのトレーナーさんのウマ娘たちが1着をとっていました。自分じゃ仕上げられなかったところをきちっと仕上げて本戦に挑んでいる格上、先にも言いましたが、格上相手にここまで迫れたのは本当に善戦だったと思います。

ただもちろん、その一方で自分でそこまで仕上げてあげられなかったことはやはり悔しさの残るところでもあって。次こそは!

■おしまいに

今年のチャンピオンズミーティングもこれで全部終わりましたね。お疲れ様でした。LKの結果としてはこんな感じ。8戦4勝。五分ですね。決勝ラウンドはいずれもグレードリーグのAグループです。

  • タウラス杯   1位 スペシャルウィーク

  • ジェミニ杯   1位 ゴールドシップ

  • キャンサー杯  2位 マルゼンスキー

  • レオ杯     2位 メイショウドトウ

  • ヴァルゴ杯   2位 オグリキャップ

  • ライブラ杯   1位 マンハッタンカフェ

  • スコーピオ杯  1位 トーセンジョーダン

  • サジタリウス杯 2位 オグリキャップ

いやー、タウラス杯ジェミニ杯あたりまでは手探り感がめちゃくちゃすごかったですが、そのあたりから勝つ走り方のセオリーが全体的に固まり始めた気がします。逆にそれはそれで完成形を目指しての試行錯誤になるのでまた難しいのですが。

明日から?育成難易度が下がる修正が入りますが、個人的には好育成しやすくなる修正も入ってきて欲しいなと思ったりしています。具体的には切れ者イベントの成功率アップと因子継承の確率アップあたり。特に切れ者はもう少しつきやすくなってもいいと思うんですよねフラッシュの固有二つ名全然取得できないし。まぁそうなったらそうなったでみんな完成形に近いウマ娘で臨んでくるから最終的な勝率も下がってしまいそうですけれども。

にしても。この一年はほんとウマ娘(アプリ)漬けの一年だったなぁと。まだまだ楽しんでいきますし取り敢えず一周するまでの残り4回のチャンピオンズミーティング、こちらもがんばっていきたいところです。ただ今後もがっつり時間が取れるわけでもないので、やっぱり難易度易化の修正きてくれ…

とりま推しウマ娘であるところのエイシンフラッシュメイショウドトウマンハッタンカフェは勝利を届けられるよう(カフェはライブラ杯勝利できましたが)会心の育成をしてあげられるようがんばりたいです。

いいなと思ったら応援しよう!