見出し画像

焚き火初め~パスファインダーとカレーメシとおでん~

せっかくミニマルタープとリフレクタープ手に入れたので初張りだ!と意気込んでいたのに肝心のタープを忘れるという始末。んもおおおおおおー。仕方ないので入れっぱなしにしていたいつものFlyfly Goの3x3タープで張り初めしてきました。

■今日のギア

ドイターのリュック。
カタログギフトでいただいたやーつ。自分がデイキャンプする分にはちょうどよいサイズ!タープもポールも収納できる!いやその河原にデイキャンプに行くのにあんまり仰々しいバッグは使いたくなくて…いいサイズのバックはないかといろいろ試していたんですがようやくちょうどいいものを見つけられた気がします。

パイロマスター2。
いつもの。うっかり風防置いて来てしまったのですが(リフレクタープ持ってきているつもりだったので…)それでもある程度お湯沸かしたりなんだりできるくらいには火力強いのがありがたい。

ハイドラパックのストウボトル(500ml)。
以前買ったっきりで使ってなかったやーつを持ち出してみた。使い終わったらたためるのでなかなかに便利。

あとはBoundless Voyageのチタン飯ごうとかSOTOのサーモスタックとかいつもの感じで。SOTOのサーモスタックは最近使ってる人ちょくちょく見かけますね。今度紹介エントリ書いてみようかしら。

■今日のタープ(パスファインダー張り(もどき))

画像1

また二叉で入り口を広めに。日中なら風を凌ぐだけで日差しのおかげで大分暖かいですね。この張り方だとロープがなくてもポールだけで自立するみたいですが念のためロープも張ってます。

■いざペレット焚き火

画像2

こないだダイソーで買ったスリムボトル(330mlくらい)。これ一本分のペレットを突っ込むと写真くらいの量に。うーん、1回目の燃焼にはちょうどいいとも言えるしちょっと足りないとも言える。湯沸かしするくらいならこの量だけでも十分な気がします。

画像3

風防忘れたので灰受がてら厚手のアルミホイルをちょっとだけ風防的に…と立ててみたものの全然効果は無く(高さが足りない)。まぁいいか。あ、前回までの失敗を踏まえてFlyfly Goのアルミテーブルで高さをつけています。

画像4

二次燃焼の様子。パイロマスターはやはり二次燃焼も含めた火力の高さが魅力ですね。風防があればもう少し早くお湯も沸かせたんでしょうが、逆に風防がなくてもそこそこの時間でお湯が沸かせたので改めて火力の強さを感じました。

■おしまいに

肝心の食べ物の写真をまったく撮ってないっていうこの感じではありますがそれはさておき。あ、表題の通りカレーメシとおでん食べてコーヒー淹れてバウムクーヘン食べてました。洗い物減らせる組み合わせと言うことでついこのあたりの組み合わせばっか選んじゃうなぁ。そのうちまたお肉焼きに行きたい。

ミニマルタープとリフレクタープの組み合わせは次回の焚き火で初張りかな。そのためだけに明日も焚き火に行こうかちょっと迷ってるところです。

今回改めて風防の重要さを思い知らされましたね…たまたまパイロマスターで二次燃焼の火力の高さで事なきを得ましたけど、これがよく使ってるFirebox nanoとかLixadaのチタンストーブだったら倍以上時間かかってたんだろうなぁと。炎を一定の位置に上げ続けること、火元周辺の温度を下げないようにすること、このあたり大事だなぁと改めて。

さて、2回続けて忘れ物をするというポカをやらかしてしまったので、次回こそは気をつけよう…いやまぁ忘れ物をしてもありものでなんとかするのもこういう遊びの醍醐味ではあるんですが、さすがに今回の忘れ物はちょっと残念が過ぎた…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?