マガジンのカバー画像

0_東海道を歩く

25
2022年6月から東海道を歩いています
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

東海道を歩く 10 丸子~岡部~藤枝~島田 220904

駿河路らしい明るい華やかな府中(静岡)を過ぎると丸子、岡部といった山間部のひっそりとした静かな宿が続く 丸子から岡部の間には宇津の谷峠という難所があり、蔦の細道として平安時代から知られているという 山から下って藤枝に差し掛かると明るい街並みにホッとするが、間もなく大井川の渡しを控える島田宿が控えている

東海道を歩く 9 興津~江尻~府中~丸子 220903

東海道9日目は静岡県中央部、興津から静岡市(府中)を経て安倍川を渡り丸子宿までの約20km。ようやく九月に入り(まだ充分暑いが:笑)、道も平たんなコースでもう少しいけそうな気もしたが、静岡で夜、旧友に会うためいったん戻って静岡泊りとする

東海道を歩く 8 蒲原~由比~興津 220815

220815 吉原のビジネスホテルに泊まって、無料朝食の誘惑、朝ドラの誘惑で出発が大変遅くなってしまった。 本日は富士川橋を渡ったところから、少し入り口が分かりにくかった蒲原宿へ。山際の道で、車通りも少ない。街並みもかなり保存されている。 昨日の夕方から少しずつ、天気が回復し、やっと富士山のシルエットが見えてきた。日差しは強く、むし暑い! 9:22 玉手向田橋 9:37 八幡神社

東海道を歩く 7 沼津~吉原~蒲原

2022年8月14日 お盆休みということで、道路の混雑が気になり、また夜明け前から歩きたかったので、東京を午前2時出発の計画だったが、2時45分ころ出発。途中由比PAででトイレ休憩し、4:45に沼津駅に到着。 さっそく涼しいうちに歩き始める。 それまでの市街地の2車線道路を越えて、旧東海道の風情になってまいりました。 右側の駿河湾沿いには、15kmに及ぶ黒松の千本松原があるとのこと。 そういえば、何年か前に家族で、沼津港に海鮮丼を食べにきたっけ。 その続きの浜らしいけど何か