![スクリーンショット_2019-07-16_23](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13009747/rectangle_large_type_2_00e6a40f3030a9f90f7f8669d9c0f57b.png?width=1200)
独白(どくはく)って何?
令和時代になって初めてのnote投稿です。
タイトルの「独白」と言う名詞を皆さんは聞いたことあるでしょうか?
私はこのnoteを書いた日に聞いた言葉でした。
意味を調べたところ
独白とは・・
1, 演劇で、登場人物が相手なしでせりふを言うこと。また、そのせりふ。モノローグ。「主人公が真情を独白する場面」「独白劇」
2, ひとりごとを言うこと。また、そのひとりごと。
*デジタル大辞泉の解説より引用
今回は上記の2、独り言の意味合いで捉えてこのnoteを見ていただけたらと思います。
独白の記事を書く理由になったのはとある企画を聞いてせっかくなので、書いて見ました。
下記のYouTubeの説明欄に企画の趣旨が記載されておりました。
以下 抜粋
最後に今回この企画を行う趣旨を記します。
5月半ばに私とDUSTY-I・エンジニアのDo-1t.の3名でオリジナル版「独白」をTwitter上にて公開いたしました。
沢山の方々に拡散していただけた結果、予想を超えるところまで広がり、我々の知名度では普段起こらないいわゆる「バズ」が起こりました。
同様に、高いクオリティにも関わらず、自分の音楽を愛してくれる人達に出会えていないローカルアーティストがこの全国にも沢山居るはずです。
今回のRemix企画は、その課題を解決する糸口になることを願い行います。
(ですので変則的にTwitter上での公開に限定させていただきます)
勿論ビートとのフィーリングが合う合わないがあるのは1MCとして重々承知してます。
しかし日本全国には沢山のアーティストがいて、ノリが合うリスナーも沢山いるはずです。
そういう人達にどうやって自分の音楽を届けるか、その課題が令和で活動するアーティストには必ずついて回ります。
その高い壁を打ち崩す1つの手法として、今回の企画をやることにしました。
誰かが用意した大きなバトルのステージや、多額の広告費ありきの宣伝ではなく、茶番ありきで奇をてらったものでもない、センスとクオリティのみで勝負する音楽が広がる世の中になることを願っています。
バチクソやばいバースを放ったMCに僕がいただいてきた10万円が渡り、それがまた別のビートメイカーやエンジニア、カメラマン、デザイナーに渡ることで、日本のローカルシーンが活気付くことを期待します。
以上です。
御協力のほど、何卒よろしくお願いします。
■最後に
ださい宣伝方法やMCバトルだけで語られるシーン、その他バズ狙いのしょーもないラップが流行ってるのいい加減我慢できないので、イケてるMCはバース聴かせてください!
ビートメイカーとしてリスペクトを込めて10万円出させてもらいます。
かっこいいラップでださいラップ駆逐しましょう。
以上抜粋終了
リリック(歌詞)やこの説明欄を読んだ時に、これは独白=毒吐くなのでは?
とは思いつつも、30作品ぐらいRemixが上がっており企画が終わった7月に10曲程度聴きましたので、私の中で、気になった曲を4曲紹介させてもらいます。
まずは、説明欄の時に貼りました。
1. 独白 - Pay Remix -
毒吐くのように、今のシーンに対する不満を独白しているリリックが印象的です。
好きなバースとしては
「飽きた輩が、次に捨てるのは、愛か?仲間か?」
2.独白Remix 早雲 from W.B.T.C
次に紹介するのは、今回の企画を知った早雲(そううん)さんです。
「俺が俺の特等席、これが本質、対角にShow Biz」
「再生は一度でいい」
フリースタイルバトルでも吐く言葉がかっこいい早雲さんですが、こちらのリリックもかっこいいですね
3.EAGLEYE / 独白 (Remix)
声がちょっとハスキーでビートと合っててかっこよく思ったRemix!
ラッパーらしく
「誰が一番?俺が一番 愛情とpoison」で締めるあたりがかっこいいスタンスで、EAGLEYEとしての自己紹介も入ってて、他の楽曲も楽しみです。
次でラスト
4.独白Remix / KN-SUN(Improve)
個人的に一番良かったと言うか、独白って言葉に一番合ってたRemixです。
公園を背景に独り言のようにリリックを吐く感じ、なんか引っかかるフローとリリック。
「あいにくまだ居座るオレら世代」「モノクロの映画みたいに色褪せない」「スタイルは変えないが、世界が変えたい」
初めて聞いたMCではありますが、玄人感があり一番印象に残りました。
以上、気になった4曲を紹介させていただきました。
お付き合いいただき有難うございます。
こういった企画でバズって売れていって欲しい気持ちもあり、noteに書きました。
気になったMCやラッパーがいれば、ぜひ追って欲しいです。