![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105787137/rectangle_large_type_2_681d3ec473b3dad689c15a400867e6a1.png?width=1200)
Photo by
cgc
卵はえらい
近頃、卵の値段が高くなったと言われている。
実際に調べてみると、2015年1月から2023年3月までの期間で、最も安かった時の値段は2021年2月217円、高かった時の値段は2023年3月289円だそうだ。(総務省統計局 小売物価統計調査)
おおよそ3割増しの値段になっている。
しかし、卵ほど栄養価が高く、味がよく、献立のバリエーションが豊富で、お腹が満たされるものはないと卵好きの私は思う。
お弁当作りには欠かせない卵焼き
おかずが足りない時の強い味方の卵スープ
炒飯、オムライス、親子丼でお昼ご飯にも活躍
茶碗蒸しやスパニッシュオムレツなんかも存在感のあるおかず
お好み焼きやカルボナーラ、フライなんかの時も目立たないけど大事なポジション
ゆで卵や卵かけご飯でシンプルでもOK
プリンやケーキなどのお菓子作りにもマストアイテム
こんなに守備範囲の広い食べ物はない。
この品質の食材でたった300円で買えるものは他にはない。たしかに値上がりはしているが、今までが安すぎたようにも思える。
卵は強い味方。
卵はえらい。