
Photo by
ia19200102
#ネタバレ 映画「マイルス・デイヴィス クールの誕生」
「マイルス・デイヴィス クールの誕生」
2019年作品
単音に乗せる情緒
2020/6/12 10:12 by さくらんぼ
( 引用している他の作品も含め、私の映画レビューはすべて「ネタバレ」のつもりでお読みください。 )
中学生の頃、近視になり、一時期TVを減らしてラジオを聴くようにしました。
そこに流れてきたのがジャズとクラシックで、それ以来ずっと親しんできました。
もちろん歌謡曲もファンでしたが、ちょうどオーディオに興味を持ち始めたころであり、「オーディオやるなら、ジャズとクラシックぐらい、たしなまなきゃ」と思い、ちょっと背伸びして聴き始めたのです。
しかし、毎日のように聴いていましたが、クラシックが沁みるようになったのは50代に入ってからです。
でもジャズは、それもマイルスの音は、「ぷわ~」っと一音鳴るだけで、中学生の心に染みたのです。
近年、その話をジャズマニアの友人にしたら、「その音はマイルスにしか出せない」とのこと。
そう言われれば、そうかもしれないと思いました。
映画館とジャズ喫茶、どちらが良い音で鳴るのか楽しみです。
追記 ( 映画「真夏の夜のジャズ」を観て )
2020/8/28 14:28 by さくらんぼ
映画「真夏の夜のジャズ」を観に行ったら、この映画「マイルス・デイヴィス クールの誕生」の予告編もありました。
やはり、マイルスには一音で撃沈されてしまいました。カッコ良すぎます。
映画「真夏の夜のジャズ」の音楽が文字通りホットなら、マイルスの方はクールの極み。
専門的なことは知りませんが、両者は陽と陰のような気がします。
( 最後までお読みいただき、ありがとうございました。
更新されたときは「今週までのパレット」でお知らせします。)