![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109223362/rectangle_large_type_2_25b775699c74201c5dc056408bedda8f.png?width=1200)
ネタバレ 映画「ロンドン、人生はじめます」
「ロンドン、人生はじめます」
2017年作品
ミントティーみたい
2018/5/7 17:57 by さくらんぼ
( 引用している他の作品も含め、私のレビューはすべて「ネタバレ」のつもりでお読みください。 )
映画「裏窓」で始まり、
映画「夏の庭 The Friends」の中盤と、
映画「ロマンシング・ストーン 秘宝の谷」のラスト。
これは、そんな映画。
男も女も、なかなか良い味を出して、全編さわやか。そして笑い声も。
新緑の季節にもピッタリの佳作です。
★★★★☆
追記 ( 忘れがたき故郷 )
2018/5/8 9:29 by さくらんぼ
生まれも育ちも都会だと、帰省する故郷がある友人を、羨ましく思うことがあります。
でも、こんな話を聞きました。
「引っ越さない人は、定点観測できるから良いね」。
追記Ⅱ ( 凧と鶏 )
2018/5/8 9:46 by さくらんぼ
その男は、長年、林のバラックに住んでいました。
しかし、定点観測で世の中の動きは感じていたのです。
女は高級マンションの階上から、その男を眺めていました。
やがて恋人になり、男は女の部屋にもやってきます。
これは上下の移動ですね。
やがて女はマンションを降り、川辺に家を建てて、一人住むようになります。
上から下へ。
一方、男は、船上生活をするようになります。
定点から水平移動へ。
象徴的に出てくる凧と鶏。
凧は「定点と上下動」の、鶏は「水平移動」の記号なのでしょうか。
追記Ⅲ ( 人生を俯瞰する )
2018/5/8 9:49 by さくらんぼ
人生を俯瞰する方法には、異動(移動)と、定点観測があります。
これはそんな映画なのでしょう。
追記Ⅳ ( ミントティーみたい )
2018/5/8 22:14 by さくらんぼ
どこかで「ショパンは氷砂糖のように純度が高い」と書いたことがありましたが、この映画を観ていたら、「ショパンは香水のようなもの」だとも思いました。
高純度の香水は、それ自体ではなく、人の体臭と混ざることで、初めて役目を完結させます。
ショパンは音楽による香水。
その香水は、あの高級マンションに漂うセレブな邪気の中では、救世主だったのではないでしょうか。
残念ながら、この映画にショパンは出てきませんが、その代わり、バラック住まいのピュアな男がいて、マンションの女を癒すのです。
追記Ⅴ ( 夏の音楽 )
2018/5/27 21:33 by さくらんぼ
そしてショパンの、その純度の高さは、「心で聴く風鈴」のようでもあります。
( 最後までお読みいただき、ありがとうございました。
更新されたときは「今週までのパレット」でお知らせします。)