マガジンのカバー画像

「その他」のまとめ

162
記事をさがすには、上部の検索窓に下記のように入力し検索してください。 ① 例、映画「街の灯」をさがす場合。 『 aozora7kumo7kaze△街の灯 』 (△は半角スペー…
運営しているクリエイター

#sakuranboのパレット

青い空と、白い雲が好き。

すると、こんなものも好きになります。

吸い込まれそうなブルーと、控えめな白は、

いつまでもあきません。

フェリーの下敷き

机の整理をしていたら、懐かしいフェリーの下敷きを見つけました。 私が30代の頃でしょうか。…

@ 朝ドラ「虎に翼」には①名古屋市公会堂が出て来るが、裁判所として出て来る建物は②名古屋市市政資料館のようだ。

②は20年ぐらい前に一度見学しただけで、日常的に前を通るわけでもないので、すぐには気づかなかったが、こちらも美しい建物。撮影する機会があったら、またUPしたい。

2

@ 「因幡の白兎」で思い出した。

幼い頃、汗疹のひどい時期があり、両親に海水浴に連れていかれ、「薬」だとして海につけられた。

当然に沁みり、痛かった。これは日光浴にもなったはず。

そうしたら、翌日には、汗疹は治ってしまった。赤かった汗疹の粒は白くなり、その後、消えて行った。

3

「男の料理教室」に通ってみました

2024.2.18 仕事をリタイアして最初に通ったのは料理教室でした。「イザというときに料理が出…

@ 25年ぐらい前からネットを始めたが、高度な作業はしないので、いつも最安のPCを買っていた。

すると、5年ぐらいで性能限界になり、重たくてフリーズ気味に。

しかし、前回始めて中級機を買ったら、

5年ぐらいたってもサクサク動いている。

(2024.2.11)

@「鬼は外」は禁句 名古屋・大須観音できょう節分会「福は内」 [愛知県]:朝日新聞デジタル (asahi.com) 大須観音の寺宝は鬼面のため「鬼は外」は禁句とか。 「福は内」のみ唱える話はときどき聞くが、地元の大須観音がそうだとは、この歳まで知らなかった。

@ ボランティアの報酬は「人の役に立った喜び」だと思う。お金では手に入れられないので、大富豪も参加する。

ある被災者に「一番うれしかったのは、どんな時ですか」と質問したら、「人の役に立ったときです」と答えたとか。

どこかで聞いた、忘れられない話。

(2018.3.11)

仕事帰りの小さな本屋さんで

2024.1.10 ( 引用している他の作品も含め、私のレビューはすべて「ネタバレ」のつもりでお…

クジラ料理はおいしくて健康にも良い

クジラ料理は牛肉よりもコクがあり、「オメガ3」があって健康にも良い 2024.1.8 ( 引用し…

カラスの天敵は「お花見の雑踏」!?

しかし、子どもの「虫取り網」はカラスを刺激して危険なことも。 (2022.8.10の記事の加筆再…

知多半島・名古屋近郊の海水浴場

遠方の方にはなじみが無いかもしれませんが、私は、愛知県にある「知多半島」が、もしかしたら…