見出し画像

撮らないを決める。それは自分の好きを貫くこと。自分の好きを信じること。

正直な話、今までピンときてなかったんですよね。
コハラさんのサークルの課題にもなっている、自分の撮りたいもの、
撮らないものを決めて文章に書き出そうというもの。
苦手だから撮らない、撮れないではなく、あえて撮らない、自分の撮る
ものに注力しよう、と。

理屈では分かります。頭では理解できます。でも、それがより切実には
感じられなくて、だから今までこの課題には取り組まないまま。
そして、lalaさんのオンライン教室のアーカイブを見ました。

内容については今更僕が語るまでもなく、最高に素晴らしかった。
lalaさんの写真、言葉、考え方、そこから伝わる人柄、全てがあったかくて
真摯で、無邪気で、まっすぐで。
そんな中で印象に残ったのが、今世の中を見渡すと、ミニ〇〇さん、
〇〇っぽい写真、きれいで上手だけどそれだけの写真、が実に多い。
これだけフォトグラファーにあふれていたらこの先残るのは、むしろ
もっとわかりづらくて、パッと見でいいねがつかなくて、他の誰にも
真似できないような個性の塊のような人なんじゃないか、という言葉。

画像1

自分はもともと、SNSで人気になりたいとか写真を仕事にしたい、という
事はなくて、でもじゃあ今のままの自分の写真のあり方に満足しているかと
いうとそうではなく、大勢ではなくても、自分の写真を気にいる人が
現れて欲しい、見て欲しい、という気持ちはあります。
いいねがもらえなくても、なんか気になる、とか2度3度見返したくなる。
そんな反応をしてくれる人がいたらいいなぁ、と思っています。

画像2

自分自身の写真をどう思っているかというと、恥ずかしげもなく書いちゃうと、すごく好きです。
好きではありますが、今のままではまだ「弱い」。人の心にひっかかるには
まだまだ足りない、それもなんとなく理解しています。
(だからこそ、コハラさんのサークルに入ったわけですし。満足していたら
 別にそれでいいわけですし)

自分の強みってなんだろう。自分の良さってなんだろう。
写真に限らず考えてみると、自分の武器ってないんですよね。
趣味で大成したこともなく、仕事もいろんな職種を転々とし、何かを
研ぎ澄ましてきた、ということがありません。
そんな中で、でも、そういえば、どの仕事も好きだったな、と。
目の前の人も、仲間も、お客さんも、関わった事柄も、全部そのときは
全力で、そしてそのときは好きだった、と。

画像3

写真で考えたら、まぁ大して技術もないし、ましてセンスも別段。
大胆なアイデアもなく、おまけに現像ができないわからない・・・
(マニュアル操作的なことはわかるんですが、仕上がりのイメージというか
 どうしたい、が見えず、いじってもこれっていいのか悪いのか、が
 わからない。だから、フジのフィルムシミュレーションに頼りきった
 実に消極的な撮って出し派だったりします)
そんな、まぁ箸にも棒にもかからない感じで、結構どうしたらいいんだろう
と考えていました。

そんなときに、lalaさんとコハラさんのお話を聞いて、ん?とひっかかるもの
がありました。
お話の例に出されていたimano fumikoさんのような強烈な個性は自分には
ない・・・お話を聞いてる時は、やっぱり、はぁ〜とため息をついていま
した。
自分には何もないのかな。

画像4

でも、僕は本当に写真撮るのが好きだよな。多分好きな気持ちだったら
結構誰にも負けないんじゃないかな。大げさでなく四六時中、お風呂と
寝るとき以外は肌身離さずカメラを身につけているし、毎日見ている光景
でも毎日新鮮に感じて毎日撮るのが楽しみで毎日夢中になって撮っている。
これってもしかして才能かも?
そんな風に考えてみました。

そういえば、なんか季節のものも撮れた方がいいかな、と思って、
新緑や桜を撮ったりしてるけど、でも、すごい工夫して苦労して、ようやく
自分が気にいる写真を撮っている。
それに比べて、枯れた植物はすぐ目が行くし、撮ってても楽しいし、
見返してもいっぱい撮ってる。枯れた植物が好き。これもまた自分の
特徴じゃないかな。

画像5

「好き」を理由に仕事にするのは弱い。「好き」だけでは長続きしない。
コハラさんはこう言われていました。
(文脈は違うんですが)
でも、僕は「好き」に自信があります。今までもつらい時期や苦しいときが
あったけど、僕の「好き」は乗り越えてきたし、これからも乗り越えられる
と思うし、僕の「好き」はそんな半端なもんじゃない!!

画像8

だったら貫こう。だったら、好きを貫こう。
技術は伸びないかもしれないけど、でも、自分の好きはもっともっと伸びる
そんななんの根拠もないけれど、でもそんな風に感じます。
枯れた植物しか撮らない、というのはちょっと難しいので(いきなり妥協)
でも、新緑や元気な植物は撮らない。みんなが撮ってるから、撮れた方が
いいから、そんな理由の撮影は一切しない。
もっともっと積極的に好きだけを撮る。
だから、撮らないのは瑞々しい植物。
これからますます撮るのは枯れた植物。

画像6

そう決めたら、心がすごく自由になりました。
そして、これを貫いていったら、もしかしたらいつか、ああ、林ね、
あの枯れた植物ばっか撮ってるフォトグラファーでしょ、変わってるよね。
いつかそんな風に言われたら。
なんだかワクワクする気持ちが生まれました。

画像7


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?