見出し画像

犬【フィギュア】リターンズ

今年も残すところあと少しとなりましたので、年末のご挨拶をさせていただきます。
今年も大変お世話になりました。
ワンピースに始まり、ハズビンホテル、ジャンケットバンクと沢山二次創作をさせていただき、とても楽しい一年になりました。

その中でも、6月にハマったジャンケットバンクでは久しぶりにフィギュアの二次創作を行いました。

6月に制作したフィギュアです
初めてのデジタルモデリングフィギュアでしたが、
最高にかわいく出来たと自負しています✌️
(撮影:浅瀬あきさん)

前回浅瀬あきさんの犬化フィギュアを作らせていただいてから半年。

この度またまた犬フィギュアを作らせていただきました。

左からマフツワン、レイメイヌさん、イヌピコ
(撮影:浅瀬あきさん)
横から見るとこんな感じです(撮影:浅瀬あきさん)

前回の経験を活かして、今度は同時に三匹作りました!

ということは…

小さい犬も作りました(撮影:浅瀬あきさん)

遂にギャ(ワ)ンブラー5匹🐶が揃いました!

✨🪩🕺💃ヒュウ〜〜〜〜〜〜ッ!!!💃🕺🪩✨


経緯

前回犬をお送りしてから4ヶ月後の2024年11月、浅瀬さんがこんなかわいい写真を撮ってくださりました。

というのも、浅瀬さんがハロウィンに描いていたこちら↓のイラストを、以前お送りした犬フィギュアで再現できるんじゃないかとお話ししていたんです。

かわいいねえ💕
再現度高いねえ✨

シーツお化け犬の写真以外にも、6月末にフィギュアをお送りして以降浅瀬さんは沢山フィギュアの写真を撮ってくださっていました。
そんなに遊んでもらえるなら、ゆくゆくはメインのギャンブラー五人(真経津・獅子神・村雨・天堂・叶)を揃えたいな…春コミの2冊目脱稿してから作ろうかな…とは思っていたのですが…

先程の写真を見て「シーツお化け犬のギャンブラー5匹、今すぐ見たい!」となったため、即刻制作に取り掛かることにしました。

座右の銘は鉄は熱いうちに打て」「叩けよさらば開かれんです。
あと「神は反省も出来る」。

やるぞ!

製作

人間の五人はこんな感じ↓です。

左から順に真経津・村雨・天堂・獅子神・叶
今回は真経津・天堂・叶を作っていきます

モデリング

前回使った素体を元にしてベースを作っていきます。

まずはおおまかな形を作ります
楽し過ぎて2日で作りました

その後、浅瀬さんと打ち合わせをしてイメージのすり合わせを行いました。

主に天堂さん(左から2匹目の白い犬)を
アフガンハウンドっぽくなるように修正しました

出力

前回とほとんど一緒です。

Nomadsculpt上でパーツ分けして

着色、可動部位、最大出力サイズの制限などの関係で
大体「頭」「体」「尻尾」に分けて出力しています

CHITUBOXに配置して出力する

一回の出力に長時間かかるので、ミッチミチに敷き詰めています
多分ほんとはやめた方がいい

が、今回は絶賛無職期間中に製作していたので、データを出力している間に寝る→出力完了と共に起きて別のパーツを出力している間に洗浄+データ製作→作ったデータを出力している間に寝る→…という朝も夜も関係無い生活サイクルを3日程連続して行い出力作業を終えました。(犬以外にも色々出力していたので)

延々パーツを作っていました
楽し過ぎて変な脳内物質が出てたんだと思います

今はちゃんと夜0時に寝、朝7時に起きています。

着色

着色で1番難しかったのが真経津さんです。
真経津さんの髪色は派手過ぎず地味過ぎない、上品なオレンジ色をしています。

最終的な色はこちら
3回色を作り直しました

オレンジの原色をそのまま塗るとチープ過ぎてしまい、落ち着けようと色を足しすぎてしまうとオレンジを通り越して茶色になってしまいます。

鮮やかなオレンジを塗って大コケした時の写真

丁度いい塩梅を探すのが難しく、楽しかったです。

イラストの固有色に近い色を塗ったつもりでも、イラストではハイライトや影がバランスをとっているので立体全体に塗布した時とは違う印象になるんだなと勉強になりました。

絵で色を作るのはそんなに苦労しないのにね…

天堂さんにも、近づかないと分かりにくいですがグラデーションをかけています。

15巻の表紙っぽい綺麗なグラデになりました

叶さんの前髪はエアブラシのグラデーションに合わせた点描で色を変えています。

エアブラシに慣れていないので、細かいところはまだ手作業です

叶さんのフード

制作時、最も悩んだのが「フードがトレードマークのキャラクター(叶さん)をどう作るか」でした。

叶さん

そのままフード付きで出力しても良かったのですが、出来る事ならフードと素体を分離できる形で作りたい…何故なら…

写真右端:サマーパーティー仕様の叶さん
(撮影:浅瀬あきさん)

叶さん、ポップアップストアの描き下ろしとかでちょくちょくフードを脱いでいて、それがバッッッッッチクソカッコイイんですよ‼️

どうせならフードを被ったカワイイ叶さんとフードを脱いだカッコイイ叶さんの2パターンを楽しめたら嬉しいかなと思い、制作を進めました。

1番頭を使ったのが、どういう形ならフードのつけ外しが可能かというところでした。

背面に蝶番をつけて観音開きになるとか…?
実際に布で作る…?
むしろ公式ファングッズのモチモチの帽子(9巻85話)にするか…?

色々考えた末、「フードの前面から首を挿入して合体する」という形に落ち着きました。

首に磁石が付いているので好きな角度で固定できます

ずっと「フードは上から被るもの」という固定観念があったのですが、フィギュアは完成した時に綺麗な形であればどんな組み立て方でもいいんだと気づいた時は、私って天才かもしんねえと思いました。

天才のメモ
ごまどうふ とうふ

テストショットを組み立ててみた時にもっと原作に近い形にできるなと思ったので、1回作り直しています。

左:テストショット 右:作り直したやつ

前出の動画にも映っているのですが、テストショットで出力したフードは破棄するには勿体無かったのでクリスマスオンリーショップの時のサンタコスチュームにしました。

モコモコを付けて…
クリスマスオンリーショップ、開催中!
(2024/12/28現在)

で、今は作り終わってひと段落しながらnoteを書いてるんですけど…
なんか違和感があって…

…なんか…白くね…?
てか…

フードの塗り分け忘れてね?

まとめ直したおかげで塗り忘れに気付けました。
(瞼と鼻先の差し色は製作途中で無しになりました)
ありがとうnote。

塗り直しました

完成

最後にトップコートを吹いて完成です。

ようやく5匹揃いました(撮影:浅瀬あきさん)
撮影:浅瀬あきさん
大きい方の犬(撮影:浅瀬あきさん)
思いやりクイズPPP組(撮影:浅瀬あきさん)

諸々

2024年12月29日、浅瀬さんが遊びに来てくださったので、犬達を見てもらいました。

浅瀬さん宅で留守番中の獅子神と村雨もチェキで参加してくれました(撮影:浅瀬あきさん)
肉(撮影:浅瀬あきさん)

楽しかったです✌️

余談

浅瀬さんが図解してくださった「浅瀬さんの描く犬」と「私が描く犬」と「立体の犬」の分布図です↓。

お互いの絵柄の中間にある立体犬、オモロ存在すぎる。

あと、浅瀬さんの家にあるデッカい犬と私の家にあるちっこい犬とで微妙に差異があります。

左:浅瀬さんの家に送った犬 右:小さい犬

本当にノリと勢いで塗ってるから…
浅瀬さんに犬達をお披露目する日の朝5時に思い立って村雨さんのインナーカラーを塗り足し始めたりするから…

左:浅瀬さんの家に送った犬 右:朝5時にインナーカラーを塗り足した小さい犬

犬を作らせていただいていたおかげで、めちゃくちゃ充実した年末になりました。

来年からは就職するので今年ほど二次創作はできないかもしれませんが(今年は約半年間無職してた)、来年も無理なく楽しく活動できたらいいなと思っています。
また来年もよろしくお願いします。

良いお年をお迎えください!


いいなと思ったら応援しよう!