リーンバルクのマクロ栄養素
リーンバルク①
<リーンバルクのマクロ栄養素>2016.11.01sho
リーンバルク:大会後の増量の時にあまり脂肪をつけずに体重を増やす事。
リーンバルクのマクロ栄養素(白米を中心に脂質を避けた食事をしている)
P 180~200g
F 40~50g
C 400~500g
<体脂肪を付けずにMを増やす食事>2017.3.10sho
トレ歴と除脂肪体重を考慮してカロリーとマクロ栄養素を計算して決める。
腹筋が隠れない程度の脂肪は許容しつつ増量します。
・ベースカロリー計算
最初に自分の体重が増えもしない減りもしない体重を維持するカロリー(ベースカロリー)を計算します。
除脂肪体重☓40kcal
例えば体重60kgで体脂肪率が10%の場合、除脂肪体重は54kg
54kg☓40kcal=2160kcal これがベースカロリー。
・トレ歴を考慮して増えるM量を仮定
Mを1kg増やすのに5000kcal余分に摂取しないといけませんが、どのくらいのペースでMが増えるかはトレ歴でおおよそ判断します。
初心者1年目 10kg
2年目 5kg
3年目 2.5kg
4年目 1kg
という風にトレ歴が長くなれば増えるM量は減っていきます。
例えばトレ歴2年目の人が5kg増えると仮定して1ヶ月間で400g増えるとします。1日あたり13gのMが増えます。M1g増やすために5kcal必要となります。13gだと65kcalなので先程のベースカロリー2160kcal+65kcalでリーンバルクに必要なカロリーは2225kcalとなります。
各トレ歴で必要な1日のカロリーは、
1年目 +137kcal
2年目 +65kcal
3年目 +33kcal
4年目 +17kcal
<>
リーンバルク②
<PFCバランス(マクロ栄養素)を決める>
カロリーを決めたらPFCバランスを決めます。
P 除脂肪体重の2~3倍
F 除脂肪体重☓0.7
C 残りのカロリー÷4
60kg体脂肪率10%の人の場合、除脂肪体重は54kgなので、
P 54kg☓3 で 162g 648kcal
F 54kg☓0.7 で 38g 342kcal
C 2225-(648+342)=1235kcal 1235kcal÷4=308g
これくらいを摂取すれば体重60kg10%2年目の人は、体脂肪をつけずにバルクアップできるということです。
具体的にどんなものを食べればよいかというと、
白米200g☓3回 600g
トレ中後 プロテイン30g+MD100g
全卵3個
鶏ムネ皮なし 500g
サバ水煮缶 1個
これでだいたい上記のカロリーとPFCバランスになります。