儲かるとは何だろう
儲かるとは
「儲かる」という言葉は日常でもよく使いますが、「儲かる」とはどういう意味でしょうかと言われたらどう答えるでしょうか?
私は「利益を上げることを通じてお金が増えること」を儲かると定義しています。
要はお金が増えることが最終的には大事で、そのために利益が上がらなければならないという考えです。
以前は儲かるとは利益があがることと考えられていたように思えます。しかし、売掛で100万円売り上げれば利益が増えますが、その売掛金が回収されない限り、給与は払えないし、借入金も返せないんです。
また、利益が上がれば税金がとられますが、普通の人は利益が100万円あがったので、税金は30万円とられて手取りは70万円。この70万円で何か買えるとは考えないでしょう。
そう、利益はあくまで儲かったという物差しの一つであり、それだけでは何かを買える金額にはならないんです。
そのため、利益があがって、その利益がお金に変換されて初めて儲かったと考えるべきなんです。
お金が増えさえすればいいのか
先に「利益を上げることを通じて」と書きましたが、その前提をなしに単に「お金が増える」ことが儲かったというかというと、それは言いません。
例えばお金を100万円借りればお金は増えます。しかし、同時に今後将来において100万円+利息のお金が出ていくことが確実になったわけです。
ですから、増えたお金は自分のもので、自由に使っても何ら将来的に支障が起きないことが大事なわけです。
同じく今日100万円売り上げ、今日現金で100万円もらいました。販売した商品の仕入代金80万円は今月末に支払います。そうすると、今日100万円お金は増えます。しかし、その売上代金100万円で、仕入代金80万円は今月末になれば支払わなければならないわけです。
要はこの100万円は売上高は利益ではなく、会計の専門用語になりますが「収益」と呼ばれ、コストを差し引いて初めて「利益」になります。収益ーコスト=利益となります。
だから、こうした意味からも「利益を上げることを通じて」と私は考えているわけです。
いかがでしょうか。