![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138694578/rectangle_large_type_2_5be8cdcb7079b9d5199a620eb9e86acb.jpeg?width=1200)
展覧会のはじまり / 『死んじゃいけない星』
今日から白白庵では大槻香奈個展『死んじゃいけない星』が始まりました。
素晴らしい展示になっています。
http://www.pakupakuan.jp/exhibition/planetwhereyoumustnotdie.html
設営が終わったタイミングでは「いい感じだ!素晴らしい展示になっている!」と思うけれども、毎回オープン前には「果たしてこれは本当に良い展覧会だろうか。自分は素晴らしいと思っているけれどもお客様にはそれが伝わるだろうか。そして人は来てくれるだろうか」と不安になるのが常。
その結果はいろんな形で伝わってきます。それは売上かもしれないし、会場内でのお話かもしれない。あるいはSNSの投稿かもしれない。
![](https://assets.st-note.com/img/1714226150450-Z6dsaaNzOD.jpg?width=1200)
しかし今日は皆さんの帰り際の表情が印象的でした。
満足気だったり、凄いものを見た、と夢見心地で心ここに在らずという表情だったり、店の外という日常空間に馴染むためにひと呼吸必要な面持ちだったり。「あぁこの展覧会でこの方は言葉にできないような何かを受け止めてくださったんだな」と(勝手に)感じて、それが何度も何度も繰り返されて一日を終えました。
きっと今回は素晴らしい展覧会になっている。はず。
もちろん感想が投稿されれば嬉しく、見つけられる限り全てに目も通すけれど、言葉よりも雄弁な物事はあり、だからこそ芸術にまつわる仕事をしています。作品と鑑賞者の間に、言葉にならないそんな特別な何かが生じていればと願うばかりです。
そんな大切な何かを作品から感じ取るためのインタビューはこちら。
https://note.com/pakupakuan/n/nffd978bf3c26
大槻香奈という美術作家は本当にいろんな物事を描いている。少女の形として現象していることが多いけれども、本質的には非常に大きな視座で世界と向き合い、世界にたゆたういろんなことをその背後に描いている。その断片を掴むための良い手掛かりになると思います。
こちらを読んでからご来店くださった方も多く励みになります。ありがとうございます。
本日ご来店の皆様には重ねて御礼申し上げます。
何度でもお越しください。
良かったところもわからない部分もひっくるめてさらにお楽しみください。
明日以降ご来店予定の皆様、ご期待ください。
昔ながらの方も、久々の方も、初めての皆さまも。今回こそが見るべき個展です。これまでとこれからの大事なポイントがここです。
会期中には配信やら何やらでいろんな情報をお届けしますけれども、全ては会場にあります。ぜひ体験しにいらしてください。