見出し画像

State of Play | 2.13.2025

・State of Playを見ましたよ
日本人にとって健康的過ぎる時間に配信されるでおなじみState of Play。
前回はゴーストオブヨーテイの発表が目玉でしたが今回は大人しめ
朝から大きな発表があるとビックリして健康に良くないからね…


・モンスターハンターワイルズ

もう発売が今月末に迫っているんですね。
モンハンシリーズのプレイ遍歴がPS2の初代、MHFを軽くつまみ、ワールドとアイスボーンをクリアまでプレイと半端なものなので、あの人気モンスターが復活!というのにはあまり心動かされないのですが、イャンクックやゲリョスは初代の時にお会いしていたので懐かしかったです。
あとタマミツネが一部界隈に良くない目で見られているのは知っています。




・龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii

もはや取り合えず買う枠になっている如くシリーズの外伝。
取り合えず買うんですがちゃんと面白いので毎回満足しています。
今回の目玉である海戦もこれまでのミニゲームみたいにデラックス版の特典キャラがぶっ壊れていて、それだけで最後までサクサク進められるようになるんでしょう?それくらいのユルさでいいんです。
シリーズが進むごとにトロフィーコンプリートの難易度が下がっているのはおじさんにとっても優しくて好き。




・METAL GEAR SOLID Δ:SNAKE EATER

今でもPS2の限定版についていたシャゴホッドのフィギュアと
メタルギアオンライン用のヘッドセット持っています。
かつては三重スパイでも紛れているんじゃないかってくらい真偽が定かではない情報が飛び交っていたメタルギア、コナミ、小島秀夫監督周りですが
それらのあれこれを一手に引き受ける覚悟でリメイクに取り組んでいるみたいなので応援の意味も込めて買います。




・鬼武者:Way of the Sword

主人公は宮本武蔵ですってね。フェイスモデルは三船敏郎らしいですが、
世界のミフネで侍というともっとビッシリと口髭が生えているイメージだったので今回の映像だけでは気づきませんでした…
そういえば誰も見てなさそうなNeflixのアニメ鬼武者は椿三十郎の三船敏郎っぽい宮本武蔵だったような。
余談ですが鬼武者といいドラゴンズドグマといい3Dモンハンといいドラマバイオハザードいい、カプコンはネトフリ作品もうちょっと頑張って…
なんならいま挙げた映像化作品の存在すら知らないって人も多いでしょう。
今後デビルメイクライもアニメ化するみたいですけど大丈夫ですかね…

プレイ映像としては、これまでの一閃による空前絶後のバッサリ感というよりも質量を感じさせる重い断ち方でこれはこれで見ていて気持ち良さそう。
武蔵のキャラもそうですがスタイリッシュに立ち回るというよりも、狡猾に泥臭く立ち回れそうなのでそこも楽しみです。
そういえば鬼武者は3までしかやってなかったけど新鬼武者はどんな感じだったのかな?と思って調べたらまぁ見事にパチスロの記事しか出てこない…
あとは最後の鬼の籠手の喋りがどことなく現代っぽいんですけど
まさか色々あって現代の日本とかフランスに飛んだりしませんよね?




・Lost Soul Aside

FF15に影響を受けすぎているFF15ライクなアクションゲーム。
今は会社として作っているみたいですが、当初は一人で制作開始していたはずなので完成まで漕ぎ着けたのは本当に…本当にえらいよ…
ごめんなさい、正直どこかで頓挫すると思っていました…




・ほかにも色々粒ぞろい。

取り合えず掻い摘んで思ったこと書いてみましたが、他にも気になるゲームはありました。
Days Gone Remasteredはやっぱり続編のことを思い出しちゃうな…とか
It Takes TwoがGOTYを取って以来今回のスプリットフィクションみたいな協力ゲーが増えたのはジャンル開拓として素晴らしいけど孤独なおじさんにはつらいな…でも協力プレイゲームってリプレイ性には乏しいだろうからこうやって新作をどんどん出すのは健全なんだろうな…とか
SAROSは恐らくリターナルと同じ世界観の弾幕TPSなんでしょうけど
目玉はゲーム体験!と開発者が言うのならせめて数秒でも良いのでゲームプレイ映像を見せて欲しかったな…とか
Stellar Bladeのアクション性と風景を切り取れるフォトモードに興味があるのでそろそろ買うか…アクション性と美麗な風景のために…ね!とか色々。


いいなと思ったら応援しよう!