見出し画像

シン・俳句レッスン83

今日は七福神で俳句。町田七福神めぐりで吟行も兼ねて七福神で俳句を詠んでみたらどうかと考えていたのだ。まずその前に作った俳句があった。

初雪や七福神の呪いかな  宿仮

「失われた時を求めて」毘沙門天  宿仮

今朝日記のほうで作った句を応用して。びしゃっと門を閉じられた感じか?漱石『門』のほうがいいか?

毘沙門天禅問答か冬の空  宿仮

なんとなく有季定型。毘沙門天に拒まれた私。

福詣毘沙門すこし遠かりし   能村登四郎

七福神詣で季語だった。福詣で季語的なのか?能村登四郎は昨日やったな。

俳句の達人(原裕)

本に掲載されている写真は怖い感じなのだが。

人に会うこと、物に会うこと、
       それから言葉に会うこと  原裕

よくわからない人だった。それは原石鼎(はらせきてい)という俳人をよく知らず、この俳人の弟子になって養子になった人だった。

それが人と出会うという最初に来る言葉なのだろう。あまり人に出会わないからな。ものと言葉には出会うのだが、最初が駄目だから理解は遠いのかもしれない。どちらかというと写生より想像力の人なんだが、観念的すぎるのかな。芭蕉より蕪村タイプ。原石鼎が絵も描く人だったから、そんな感じなのかもしれない。

はつゆめの半ばを過ぎて出雲かな  原裕

俳句もよくわからん。ただ詠嘆の「かな」が好きな人のようだから自分に酔ってしまうのかもしれない。

『俳人風狂列伝』(伊庭心猿)

『俳人風狂列伝』石川桂郎より。永井荷風『来訪者』のモデルとなった詐欺師。荷風の原稿を借りてその筆跡を真似て偽原稿として売りさばいたとか。荷風には『四畳半襖下張り』などの春本もあったので、その未発表原稿だとかいって貸本業で儲けていたらしい。

荷風だけでなく樋口一葉の未発表短歌とかも出していたようで家には樋口一葉の写真を母親だと言って飾ってあり、心猿の夫人はそれを死んだあとでも信じていたそうである。石川桂郎のエッセイはどことなく心猿をユーモアある感じで描いていて、読み応えのあるエッセイ。

竹の子の狸奴の通ひ路ふさぎけり  伊庭心猿

俳句いまむかし

坪内稔典『俳句いまむかし ふたたび』から。

不純異性交遊白魚のおどり食い  田島健一

破調。破調だから白魚がおどっているような感じなのか。「不純異性交友(遊)」とは稔典さん時代の言葉だという。いまじゃ当たり前か。

白魚や清きにつけてなまぐさき  炭太祇

これはけっこう好きかもしれないな。清らかな者ほど生臭いのは言えているかもしれない。

毘沙門天は血気盛んでなまぐさき  宿仮

罰が当たるな。

刺客我が身の内に棲む夜寒かな 西村和子

刺客は自分を戒める喩えだとか。刺客というと「子連れ狼」の歌を思い出す。

毘沙門天我が身に棲むか夜寒かな  宿仮

毎年よ彼岸の入りに寒いのは  正岡子規

もう寒いのも苦手になってきている。暑いのも嫌だけど。

布袋尊そのズタ袋貸してくれ  宿仮

もうちょっと敬意がなければ駄目だな。

寄り添うや布袋尊のもとへ寒彼岸  宿仮

「寒彼岸」は造語だった。

水いまも木を登りつつ春三つ星  塩野谷仁

「春三つ星」はオリオン座だという。木の下でオリオンが登っていくのを水に喩えたのか?わかりにくい句だった。

恵比寿様目出度い春にオリオンか

恵比寿様がオリオンビールかと不満を言っている。

恵比寿舞うオリオンの夜乾杯だ

恵比寿もオリオンも仲良く酔っ払い。

妻の遺品ならざるはなし春星も  右城墓石

春の星がすべて妻の遺品というのだが。「ならざる」は否定ではないのか?よくわからん句だ。「妻の遺品」で感情が持っていかれるが。春星さえも妻の遺品ということなのか。

妻のこと春星誘ふ弁財天  宿仮

ことは琴との掛詞。妻を思い出しながら弁財天に祈るのか?

竜天に昇る二つの鼻の穴  小西昭夫

「竜天に昇る」が春の季語だという。

鼻息を「龍天に昇る」息吹に例えているのだった。
神社で手を洗う場所の竜の口から水が出てくるのは意味があるのだろうか?


龍天に登る弁天様の使いかな  宿仮

竜天に登ると見えて沖暗し  伊藤松宇

中国の『説文解字』に「春分ニシテ天ニ登リ、秋分ニシテ淵ニ潜ム」から松宇(しょうう)が最初に作った俳句から広まっていったのだとか。使いたくなる季語だよな。


クレソンを摘んで家出をもくろんだ  渡部ひとみ

クレソンがおしゃれ野菜か?菜っ葉だと田舎娘だから家出とは見なされないだろう。都会の娘が本当は菜っ葉なのにクレソンだと幻視して迷子になるのだった(私の解釈)。稔典さんは陽春のちょっとした冒険だという。甘いな。

大黒天袋の中に娘あり  宿仮

人さらいの大黒様。

水やはらか春大根を洗うとき  草間時彦

こういう句は徐々に読まれなくなっていくのだろうな。

水温む今日も元気な寿老人  宿仮

むりやりすぎる俳句か?寿老人は俳句になりにくいよな。

としわすれわすれ~つ寿老人  含粘


いいなと思ったら応援しよう!