
短歌レッスン32
「うたの日」に暫く休もうかと思ったがもうただ短歌レッスンとして続けていくことにした。
「うたの日」お題
もうお題が出ていて7時の回は投票になっていた。出遅れた。
「定形」
定形の柵が見えぬ定形があちらこちらに張り巡らされ
今の実感。
今日は定形ばかりだった。11時まで。上の短歌をとりあえずアップ。
「T・K」
「T・K」の友だち居ないTKOこのお題は難しすぎ
今日はお題が3つだけだ。最後は「短歌」
「短歌」
短歌に狂わされて引きこもりなにがなんだかどうでもいい日々
悲しい実感。もっと楽しく毎日短歌を作れると思ったのだ。結局孤独さを感じるだけだった。
短歌レッスン
ここから古き良き時代を思いだして寺山修司の短歌。

今日の模範短歌十首
呼吸する色の不思議をみていたら「火よ」と貴方は教えてくれる
目薬をこわがる妹のためにプラネタリウムに放て鳥たち
裏切りに指輪よ描け頬を打つバックハンドの奇跡の虹
はしゃいでもかまわないけどまたがった木馬の顔をみてはいけない
春雪よ恋の互換性想いつつあがなしばら色の耳栓
ペーパーフィルターに世界の始まりを見守る神々の春のゆうぐれ
五月 神父のあやまちはシャンプーと思って掌にとったリンス
フェンシングの面(マスク)抱きて風殺すより美しく「嘘だけど好き」
ねむりながら笑うおまえの好物は天使のちんこみたいなマカロニ
1の歌は、「短歌レッスン31」の再録なのだが、前の奴は漢字をひらがなにしていた。最近漢字よりもひらがなにすることが多いので、変換しないで気が付かないことが多い。穂村弘あたりが意識的にひらがなを使い出した世代なのか。
カタカナの積極的な使用は、異化作用なのか。新鮮なカタカナ選び「プラネタリウム」「バックハンド」「ペーパーフィルター」
最後の「天使のちんこみたいなマカロニ」は破壊力があって好きだが、「うたの日」ではどんまい短歌だろうね。
五月の「リンス」の短歌は先日お題で出ていた。トップ短歌
犬用のリンスを2000円で買う 20ポイントは私が使う
「20ポイントは私が使う」が自虐だが、前半は犬を飼うほど(それも高級リンスを使う犬だ)のリッチさをアピールをさり気なくしているようだ。こういう階層なのかとも思う。
でも自分の短歌も見てみよう。
禿頭リンスいらずの石鹸派昔はお湯で薄めたリンス
トップの人は僧侶だそうだ。だからなんとなく被っていた。さらに、穂村弘の短歌も連想させる(僧侶だと知ったことで)。かなり上手い人かもしれない。
フェンシグのマスクは美を歌いながら、それが虚構であると言っている「嘘だけど好き」
この言い回しはけっこう使われているような気がする。
結局、今日はこれしか浮かばなかった。
定形の柵が見えぬ定形があちらこちらに張り巡らされ
今日は出かけ間際に作った短歌をそのままアップして、♪ひとつ。まあ具体的なことを入れられなかったことも敗因のひとつだろう。むしろ定形の柵を見えるように今日のニュースに即して読めばよかったかな。
定形通りに柵を巡らせ再開発綺麗に排除綺麗な渋谷
今日のトップ
定型のもとに破調はうつくしく季節はずれに咲いたひまわり
なんで破調がうつくしいのか疑問。季節外れに咲いたひまわりだからか?イメージ短歌?
女とはかくあるべしを振り切ればよその子どもはちゃんとうるさい
女の子のうるささを肯定しているのか?自分の子供はどうなんだという話だよな。良さがわからん。
制服のスカート折ってどこまでが定型なのか確かめている
セクシー短歌だろうか?わかりやすくていいのだが、ぎりのところで納めるのがいいということなのか。定形を超えるということではないな。
廻しにはTKとあり貴乃花光司の廻しなのだと気づく
これはT.Kをうまく探した人がトップになるよな。上手いと思う。
「うたの日」だけやっていると虚しくなるから自分の短歌作ろう。