花と鳥欲望の三角ベース
緋寒桜に来るメジロを撮ろう思ったのだが、メジロの動きが早すぎて撮れなかった。今日再チャレンジだな。
怠惰に日々を過ごしていた。正月だからいいと思ってしまい出不精になっていた。買い物ぐらいしか外に出てないので、今日こそは外に出るのが目標。そのぐらいから始めていかないといきなり何でもは無理だった。
随分TVは見ているが「欲望の資本主義」は何時見ても暗くなるが、それはほとんど自分だけなのかもしれないと思える。インド人のコンサルタンなのか悲観的なことを語るが自身は宝石を身に着けて随分と派手なんで、それも商売なのかなと思ってしまう。
ルネ・ジラールの「欲望の三角形」ということは、注意を促される。
これはイヴ・K・セジウィック『男同士の絆―イギリス文学とホモソーシャルな欲望―』で少し読んだかな。一人の女に男二人のドリカム関係は、男二人のホモ的関係を強化するために一人の女を共同所有するというような。
大抵はこのような関係が崩れていくのは、ホモフォビアの関係ではなく異性愛に目覚めるからなんだが、いつまでもホモフォビア関係は危ないとかいう話だったか?
今日、ルネ・ジラールはチェックだな。
今日は便が出そうだった。トイレに行って出かけるか?今日の一句。
難しいな。語り手の視る視点が三角ベースボールということだった。
正午から開館だった。寒いけど待つか?