見出し画像

フーテンのさくらなんて観たくない

『PLAN75』( 2022/日本)監督:早川千絵 出演:倍賞千恵子/磯村勇斗/たかお鷹/河合優実/ステファニー・アリアン/大方斐紗子


解説/あらすじ
国は⾼齢化問題に対処するため、75歳以上の⾼齢者に⾃ら死を選ぶ権利を保障し⽀援する「PLAN75」という制度を施⾏。⾼齢者の間では、⾃分達が早く死ぬことで国に貢献するべきという⾵潮がにわかに広がりつつあった。夫と死別後、ホテルの客室清掃の仕事をしながら、角谷ミチは⻑年⼀⼈で暮らしてきた。市役所の「PLAN75」申請窓⼝で働いている岡部ヒロムや申請者のサポート業務を担当する成宮瑶子は、国が作った制度に対して何の疑問も抱かずに、業務に邁進する日々を送っていた。そんなある日、ミチの職場で高齢のスタッフが勤務中に倒れたことを理由に、ミチは退職を余儀なくされる。職を失い、住む場所さえも失いそうになったミチは「PLAN75」の申請手続きを行うか考え始め――。

こっちは暗い老人映画。ほとんど希望も明るさもない。ラストが考えようによっては「フーテンのさくら」だったかも。主演が倍賞千恵子だった。寅さんで散々苦労したのに老後まで苦労するのかと思った(映画は関係ないけど)。

考えようによっては、「PLAN75」はいいかもと思ってしまう。「PLAN65」でもいいよ。今のような金ばかりかかって生活も苦しいなら、年老いてから働くよりもよっぽどいいと思える。せめて文化的な生活をしたいものだ。バス旅行とか、お遍路でもいいけど。そういう現世を生ききってから「PLAN75」でもいいんじゃないのか?

老後は男の方が辛いな。この映画だと男は孤独だ。まだおばちゃんネットワークがあるから女性の方がいいかも。でも高齢者になればなるほど惨めな社会というのも滅んだほうがいいな。年寄りは季節を感じて俳句でも作っていればいい。もうあとは若い人に任せよう。政治も。


いいなと思ったら応援しよう!