遠視=老眼だと思ってた
ずっと、遠視=遠くが見える=近くが見えない=老眼だと思ってた。遠近両用メガネって、遠視と近視両方いけるメガネでしょ、って思ってた。
全然違うじゃん!?!!?
老眼とは、目の老化によってピント合わせ機能が衰えた状態をいうそうだ。近視とか遠視とか関係ない、年をとって目も老化したら誰でもなる。
老眼って近くの文字が見えなくて離したら見えるっていうイメージだけど、それを感じやすいだけで、どこを見るのにも目が対応できていないらしい。
ちなみに遠視の人は近くを見るにも遠くを見るにも目ががんばってピント合わせようとするから疲れやすいって!
遠視の人は度数が小さくても普段から眼鏡をかけて目の負担を減らした方がいいみたいです。
また一つ賢くなっちゃった〜