
9月18日「2日目:牛を飼いたい」
「ファーミングシミュレーター22」
畜産がやりたくて色々調べています。
「みつばち」や「ニワトリ」は以前にやったことがあるのですが
本格的な畜産に挑戦したいと思いました(お金が欲しいのです)
最初ブタを育てようと思いました。ヘルプに「なんでも食べます」と書いてあったからです。ちょうどトウモロコシやヒマワリを育てているので、この作物を飼料にできるのなら安く上がるのではないかと考えました。
ところがブタは炭水化物やたんぱく質をバランスよく食べさせないと健康度が上がらないそうなのです。五つの穀物やイモ、大豆などをバランスよく配合した飼料じゃないといけないんですって。ブタさんは雑食性なので結構いろんなものを食べるんですねえ。
健康度が上がらないというのは高く売れないということです。これらを全部じぶんの畑でまかなうのは大変なので、飼料を買って育てるのが普通なようです。畑で何とかする計画が崩れてしまいました。
ウシ、ウシにしてみます。ウシなら草を食わせておけば大丈夫なんじゃないかって思いました。
ウシは草をあげていればいいんですよね? いや、ウシは「完全混合飼料(Total Mixed Ration)」というものを食べるそうです。何ですかそれは…
まず草にもいろいろあるそうです。牧草になるのは人間にとっては雑草でも牛にとってやわらかくおいしい草ならなんでもいいようです。
青い草をそのまま刈ったもの。それを干したのが乾し草です。ゲーム内では「テッダー」という機械を使って、草を刈った農地にミキサーのようなものをさしこんで直接攪拌してやることで乾し草ができあがります。
青い草を保存しておくと「サイレージ」になります。サイレージというのはもともと「サイロ」に入れていた作物、くらいの英単語だと思うのですが!
いまでは「農作物を乳酸発酵させたもの」くらいの意味になっているそうです。発酵できるならべつにサイロに入れなくてもオッケー、なのでラップフィルムでくるくるくるんで地面に置いてるだけでもオッケーなのです。このフィルムでくるまれたものを「ラップサイレージ」と言うそうです。
サイレージは保存性が高くなるだけではなく、栄養が増えるのでウシの飼料には欠かせないとのことです。
草さえ育てていればオッケー、みたいなのはよかったのですがなかなかややこしい世界のようです……