あおときどき

アドラー心理学をベースとしたポジショニング講座、自立と勇気の子育て講座、子育て座談会な…

あおときどき

アドラー心理学をベースとしたポジショニング講座、自立と勇気の子育て講座、子育て座談会など開催中。プレママプレパパ向けの子育て講座も企画中。noteではアドラー心理学をベースとした私が実践したものをメモっていく予定です。私の経験が勇気づけにつながりますように・・・。

最近の記事

王子様 お姫様 

こんにちは ポジショニングセミナーが 先日から始まりました♪ そこで、少しふれた内容を今日は綴ってみました お子さんや夫さんが  家事をしたら お手伝いしてくれた💛 ありがとう!と感謝してしまう 妻(母)さんたち ちょっとまって~~ 家事って 妻(母)だけの 役割(仕事)なんでしょうか 「違う・・・」 家は家族で住んでいるから みんなのことです では、家事労働はいったい 何個あるか数えたことありますか? 洗濯だけでも、洗剤を入れて、柔軟剤をい

    • アドラー実践講座のお知らせ(日程変更しました!)

      9月から アドラー心理学実践セミナーを 開講予定です💖 9回コースとロングコース となりますので どんなことをするか知りたいなどと お声をいただくこともあります。 ということで、 今回事前にzoomで 子育て座談会とセミナー説明会 (参加費無料) を開催させて いただくことになりました! 日程 ①2024/8/28 (水)10:00~11:00    ②2024/8/28(水)20:00~21:00    ③2024/9/3(火)10:00~11:00    

      • ”愛情さえ”あればダイジョウブ!

        私は親としてなっているだろうか ちゃんと躾ができているだろうか この子育てで この子は 学校や社会でやっていけるだろうか? 心配しだすと山盛り💦 これが良いと言われれば、 やってみるけど いまいち しっくりこない なにが いいか もうお手上げ状態になり 愛情さえあればいいやん という自分なりの答えで 落としどころをみつけて よかった、よかった! そして、 親であるワタシの行動や態度は 愛情があるからOKで問題なし そうやって自分を肯定するもの

        • 甘えさせる to 甘やかす

          今日も先月に続き  自然派美容室kinomiさんで  子育て座談会 を開催させていただきました ご参加いただいた みなさま  ありがとうございました♡ 今日のお題は私の所属している ジョイット通信で取り上げられた 内容を皆さんとシェアさせていただきました 早速ですが 以下の文章を見て どれが「甘えさせる」で どれが「甘やかし」でしょうか? 少し考えてみてくだっさい~~~ thinking time ♪ ♪ ♬ ♪ ♪ ♬ みなさん、どうでしたか?

        王子様 お姫様 

          にこにこ夫婦にだれでもなれる

          まさか、まさか このお題を私がnoteに綴れる日がやってくるとは 想いもよらなかったです 写真もけっこう勇気がいりましたが 25年前ぐらいかな・・・ 清水寺から飛び降りる覚悟でございます💦 少し前のワタシを知っている人たちは びっくりしていますよ 何より 一番 自分がびっくりしているかもです(笑) このようなことを 書くことができるようになるなんて アドラー心理学には 生きていくうえで欠かせない 三つの課題 があると考えています 三つの課題(タス

          にこにこ夫婦にだれでもなれる

          見てほしい人たち

          先日、自然派美容室kinomiさんで 3年ぶりにアドラー心理学をベースとした 子育て座談会を開催させていただきました♪ はじめての方や、お久しぶりのカが参加してくださり 和気藹々とした時間を過ごすことができて 本当にありがたく 感謝しております 今回のテーマは「見て見て症候群」 この”見て見て症候群”とワードをお伝えするだけで 皆さん日常的にあるようでした ”見て見て症候群”という言葉は おそらく言葉として存在しないけれど ワタシの師匠 臨床心理士 井上

          見てほしい人たち

          答えは自分の中にあったよ

          私は真面目に、誠心誠意頑張ってやっているのに認めてもらえない あの人はきちんと仕事をしていないからずるい 批判的な態度や、威圧的に攻撃されて精神的に参って… こういったことっていろいろな場面で 見聞きしたりしませんか? ようは 私は悪くなく あの人がこういう人だからから 私はこんなに迷惑を被っている お茶をしながら、友人に相談してみたら 「それは大変だったね、なんてひどい人なんだ、許せないね」 そして 「そんな人とは距離を置いた方がいい」 自分を守る

          答えは自分の中にあったよ

          思考は現実化する

          3月も終わり、いよいよ明日から4月です! 3月末で一つのお仕事が終わりを告げ 4月からは改めて、地に足をつけ 前を向いていこうと思っています。 実は昨年の終わりごろから ナポレオン・ヒル 「思考は現実化する」 と言う考え方を知り 学びを深めたいなぁっと思っていたところ 「思考の学校」 と言う存在を知り 3月から入学して 只今、学んでいる最中でございます アドラー心理学に通づるものが 既にたくさんあると知り さらにパワーアップする予感です 「思考は現

          思考は現実化する

          祝☆彡新出発

          今年 初投稿です 旧暦のご挨拶 あけまして おめでとうござます 今年もどうぞよろしくお願いいたします 昨年はみなさんどうでしたか? あっと言う間の1年だった? それとも長かった? 感じ方は人それぞれですが、 ワタシは、昨年は前半好調で 様々なことに期待を膨らませていました しかし、中盤ぐらいから キャパオーバーとなり このままではいかんと ひとつひとつ整理をしていき ようやく、落ち着きをとりもどし お陰様で、好調に過ごしております そして、春から

          祝☆彡新出発

          「きたない、くさい」について

          久しぶりの投稿でございます❀ いろいろ書きたいことあるのですが 「なかなか忙しくて・・・」 というのは言い訳 「○○○だからできない」 と言うのは、辞めようと心に決めているので 思いたったら 行動あるのみです。 そう アドラー心理学は行動の心理学です 行動 ➡ 失敗 ➡ 次にチャレンジ    ➡ 成功 ➡ 次にチャレンジ どっちもnextになりますが(笑) 行動してなんぼです✨ 前置きはさておき ”きたない、くさい”について、 少し書こうと思いま

          「きたない、くさい」について

          褒めて育てよう!にちょっと待った

          世間一般の主流な考えは ほめて育ててると自信がついて、 自己肯定感あがると いった考えがスタンダードだと思います。 この褒めるに対して真っ向正面から 「褒めないで勇気づけ」をと 提唱しているのがアドラーです。 私はアドラーを学びだして 褒めることに、とても意識をしてきました。 私が育ってきた環境は、どうだったかと言えば 母親からは褒めるどころか、貶なされてきたと思う 父からは極端に褒められたこともなく、 貶なされたこともなかったように思う だから父親といるほう安心だ

          褒めて育てよう!にちょっと待った

          勇気づけで話を聴いてみよう

          久しぶりにどっぷり アドラー心理学のこと書きます よくカウンセリングなどでは 傾聴、共感をして聞きましょう とあります いったいどういうものなのでしょうか・・・ 私の講座では「反映的に聴こう」ということをお伝えしていて、 この聴き方自体が アドラー特有の考えであります。 そして ”勇気づけ” のひとつです ロールプレイを入れながらお伝えしているのですが なんとなく理解はできるけど ライブになった途端 反映的に聴くことが難しいです! と嘆かれることが多

          勇気づけで話を聴いてみよう

          ポジショニング アドラー心理学-井上式-セミナーのご案内

          昨年より開講していますポジショニングセミナーを 恐れながら今秋も開講いたします! ポジショニングとはなんでしょうか。 一般的に適当な場所に置くこと。位置を定めること。と記されています ここでのポジショニングは 自分の立ち位置を良く見て、 他者と関わっていく方法をお伝えします。 アドラー特有の課題の分離がベースの講座です。 そして何より大切にしているのは共同体感覚を身につけることを 重要としています。 課題の分離、共同体感覚だけ聞くと??となると思います。 それを紐

          ポジショニング アドラー心理学-井上式-セミナーのご案内

          子育てコースセミナーのご案内

          春コースが始まります。知ってもらいたいこと満載です。 びびっときた方ご参加お待ちしています~ \自立と勇気の子育てコースセミナーのご案内/ 子どもがいうことを何度いっても聞いてくれない、 パートナーとの関係もぎくしゃく おじいちゃん、おばあちゃんとの世代間ギャップ 学校・園との関係、子どもの習い事やお金のこと どんなふうに伝えていけばいいの? 子育てには常に悩みはつきもの 互いのよりよい関係を 築くために アドラー心理学を通して一緒にお稽古してみませんか? ◇講座の

          子育てコースセミナーのご案内

          失敗は成功のもと

          子どもの失敗なのに(年齢関係なく) 親(大人)が後始末している 場をよく目にします 例えば… 子どもがお味噌汁を飲んでいて こぼしてしまいます 大概、親か傍にいる大人が 「こぼれている!!」と失敗を攻めるか 「やけどしてない?」などと過剰に心配する その後 こぼれた汁は親(大人)が拭き取る それで、終わり かなりの割合でこれが常識です 実はこの日々の対処の積み重ねが 子ども生きる力とやる気を奪っているのです こぼしたのは誰ですか? 子ども自身 で

          失敗は成功のもと

          自分を認めてますか?

          あけましておめでとうございます!! どんな年明けだったでしょうか✨ 私はゆるやかに始まりまして、 いよいよ4月から職場・立場が変わります ドキドキですが楽しみでもあります 昨年の振り返りとしては アドラー心理学流 自立と勇気の子育て講座& ポジショニング講座を 開講してやっぱり思ったのが みなさん自分へ厳しすぎる・・・ 世間では 「子どもに主体的なかかわりを」 「子ども自主性を育てよう」 「自己肯定感をはぐくもう」 などとよく聞きますが 親である

          自分を認めてますか?