子どもの算数があまりに遅れてるので

ひたすらプリントをやらせてみた。
結局深く考えるのが苦手と詰まったら投げ出すという、学校の授業で勉強するにあたり致命的な弱点がある。

考えなくていいから答えを見て写して、同じパターンと認識さえすれば済むのに、わからないけど考えればわかると指導するのと、絶対に単元戻って指導しない学校教育は劣等生に向いてない。

そして、飛ばして進めない点でも優等生に向いてない。

本当にiq100に合わせた教育である。

明らかにうちのコは話が聞けないのだからそもそも授業やるよりひたすら基礎プリントを繰り返させてたほうが速い。

小学生の算数で先生があーだこーだ言うのを聞くより手を動かす時間を増やすほうがこのコには向いてる。

ほんとに考えられんくらいわしと違うので、先が思いやられる

いいなと思ったら応援しよう!