見出し画像

今さら、2024年を振り返ってみる

2025年1月も、もう半分以上がすぎた…え?
毎年…というか毎日、月日の流れの速さにはビックリしてしまう。

今さらながら2024年を振り返ろうと思う。
ちなみに先に言っておきますが、キラキラと格好良い振り返りではありません!残念だね!


2024年を振り返って-上半期-

ダラダラ長々と書くのも飽きてしまうので、上半期下半期に分けて。

2024年前半は、秋ごろからスタートしたSNS運用代行の仕事に慣れるので精一杯。
自分の思うような進め方ができなかったり、結果が出なかったりで悩んでいたことが多かったように思う。

そして、なんといっても推し活…
私の推しグループは期間限定だったため、2024年7月に解散が決まっていた。
ちょっとこの辺のことを色々書くとかなり長くなってしまうので、今度別記事で書きたい。
とにかく、解散までのリミットを考えるとなかなかメンタルがボロボロのジェットコースターだった。
後悔のないように、と来日のライブには全て行った。(3月、5月、7月)
北海道からの参加なので、1回のライブで鬼のようにお金が飛ぶんですよ。
(当たり前のように全公演行くので)

まぁ、もちろん自分の小遣いでのやりくりなので、それはもう稼ごうと必死でした…なんて大人だ。

仕事面でも金銭面でもずっと心がザワザワしていた。
プライベートな悩みでもザワザワ…ザワ、ザワザワ…という感じだった。

そして、6月には身近な人が亡くなった。
本当に急なことで、起き抜けに友人から届いたLINEを見て、隣で寝ていた夫を起こしたあの時のことは忘れられない。
夫が学生時代からずっとお世話になっていたバーのマスターで、私もイベントのDMなどを作成させていただいた。
結婚当初は2人でよく飲みに行った。
色々と豪快で、色々と心配の絶えない人だったけど、たくさんの人に囲まれた人だった。どうか安らかに。

2024年を振り返って-下半期-

推し活がひと段落して(異例で解散しませんでした、ありがとう…)
推し活の気持ちとお金は色々と楽になった。
SNS運用代行の仕事は、次から次へと自分の中に悩みが出てきてしまって全然上手く進められなかったように思う。
褒めていただけることがあっても自分の中で納得していないから、素直に喜べなかった。「まだまだ…」という気持ちが強かった。
この考え方は、向上心の部分で良い点もあれば、自分を無駄に苦しめる悪い点もあるので考え物だと思った。
良いところは自分の中でもしっかりと認めてあげないと苦しいよね。

また、夫の勤務先関連で色々あって心労の絶えない時期でもあった。
(大変そうだけど、なんとかなってよかった…)
とにかく、下半期もメンタルがズタボロにやられていた。
ずーっとというよりは、アップダウンが激しかったように思う。

2024年の仕事

SNS運用代行の仕事を始めましたが、もちろんイラストの仕事もしています。
掲載許可をいただけていないものも多いのですが、2024年もたくさんのイラストを描かせていただくことができました!
本当にありがとうございます。

札幌観光イラスト、防災パンフレット挿絵、webサイトカット、防災パンフレット掲載マンガ、イベントDM、SNSアイコン、サイネージ広告、長野観光イラスト、札幌飲食店展示イラスト、チラシ広告用イラスト…などを制作させていただきました。
いつも私にご依頼くださるクライアント様方、誠にありがとうございます。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

2024年の創作活動

2024年、仕事以外で制作したものをまとめました。

・猫エッセイ漫画(ハツを拾った日編-第2章)

我が家の末っ子猫「ハツ」を拾った時のことをエッセイ漫画にして、2月22日からXで公開しました。
こちらの漫画はKindleで無料でご覧いただけますので、読んでもいただけたらとても嬉しいです!

https://www.amazon.co.jp/dp/B0DSHX3L2P

・ストックイラスト

無料のストックイラストサイト「イラストAC」にて、手書きのjpgイラストを多数アップしました。

https://www.ac-illust.com/main/profile.php?id=xOqNqfIh&area=1

・動物、深海イラスト

動物や深海魚のイラストを描いて、インスタにアップしました。

https://www.instagram.com/aota_note/

・飼い猫モデルの絵文字

我が家の飼い猫「ドラ、ちぃこ、ハツ」の3匹をモデルにしたLINE絵文字をそれぞれ制作しました。

https://line.me/S/shop/emoji/author/2727005/top?lang=ja&utm_source=gnsh_emaut

創作活動については、昨年に比べてできたことが多いのですが、それでも「もっとやりたかった…」と悔いの残るものになりました。
私はSNS運用代行、イラストレーター業の他に、土日だけ飲食店でバイトをしていました。
そのため、平日は仕事でいっぱいいっぱい。
土日はバイトでクタクタ…という日々で、休みらしい休みがないのです。
そういう働き方をしていて上手くやっている人もいるんでしょうけど、私にはそれが向いていなかったみたいだ。

なので…

12月から完全フリーランスに。

2024年の自分的ビックニュースは、やはりこれではないだろうか。
2020年にイラストレーターで開業はしたけど、ずっと何かしらのアルバイトをしていた。
それを完全に辞めて、フリーランスのみになりました。
長くなりすぎてしまうので、この辺の心境なども今度noteにまとめたいと思っている。

本当は8月くらいからずっと「辞めたい」と思っていて。
でも、「自分のやり方が良くないのではないか」「もっと仕事の効率をよくすればバイトを辞めなくても済むでは…」と悩みながら働き続けていた。

11月から夫の仕事が変わり激務になることになったので、そのタイミングで思い切ってバイトを辞めてみた。
2人とも忙しすぎると家のことが疎かになるし、衝突も増えそうだからね。
色々な不安もあったけど、自分の新しい一歩にドキドキしている。

とにかく、大好きなネイルができるようになったのが嬉しくて嬉しくて!

2025年1月の私

完全フリーランスになった2025年の私はというと…
前回の記事の通り、初っ端から風邪で寝込んでしまった。
まじか。

https://note.com/aotanote/n/n49b19b50ce22

そして、メンタルが鬼のようにやられていて、ウジウジネチネチとアメーバ状態…
どうしてこうなった?なんて。
理由は自分でよくわかっているので、もうこれは乗り越えるしかない!
色々と回復してきた気がするので、この振り返りnoteを書いてみました。

次の記事は2025年の目標などについて語るか、また別のことにするのかはわからないけど、今年はこうして日記のようなnoteを好きなように書いていきたいと思っている。

読んでいただいた方にとっては何の身にもならないnoteですが、「こんなやつもいるんだな」という感じで…
ゆるい暇つぶしみたいな気持ちで見ていただけると嬉しいです。

いいなと思ったら応援しよう!