![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42669556/rectangle_large_type_2_336f79533534656082b5e55fb5ab9447.jpeg?width=1200)
病院受診日でした⛄
今日は、午前中心療内科・精神科へ行ってきました。
現在の病院へ転院してからちょうど1年がたちました。
統合失調症の症状が再発し出したのは、約2年前。
それより10年程前から具合が悪くて、他病院に受診し服薬治療やカウンセリングを受けていたのですが、今から約3年前に「治った」と感じ、通院・服薬を中止してしまっていたのです。
主治医から服薬を続けるようにも言われてなく、病名も「統合失調症」ではなかったため、自信満々で「長かった闘病生活が終わった~」と安堵の日々が1年ほど続きました。
さまざまな症状(陽性)が出だしても全く気付かず、ハイテンションな生活を送った後、陰性症状へと陥り、ようやく受診したのが令和1年9月でした。
陽性症状は、無自覚のまま8か月続いていました。
当時のことや、病院のこと、お薬のことも書きたいと思います。
現在の病院に落ち着くまで、2か所転院しています。
話を聞いてくださる、理解しようとしてくださる先生に巡り合えて、現在は落ち着いて受診できています。
I先生は60歳代後半~70歳代前半かな。私は、40歳代終盤です(笑)
いつも「何か言い残したことはないか?」と最後に聞いて下さいます。
3分心療が多い中、ありがたい話です。
ここの病院では、脳の検査も受けて「統合失調症」と診断されました。
ストレスが溜まったときに、心理士さんに愚痴を数回聞いてもらったのですが、そのとき、病状についても話題にのぼり、内容から、「ブログで書けば、当事者さんや家族さんに役立つよ!と言ってもらってました。
今までブログを書くような元気はなかったのですが、最近調子がいいので記録としても書き残したいと思うようになりました。
それもこれも、不安を聞いてくれる先生が居て、合っている「薬」(ラツーダ)があるからだな~と思います。
ラツーダ20mgを飲みだして2か月ほどなのですが、陰性症状によくきいて、それまでできなかった食事作りができるようになりました。
今日は、後もう一息をなんとかすべく、思い切って40mgに増量してもらいました。20mgでは躁うつ病のうつに効き、40mgで統合失調症に効果がある薬のようです。
以前、アカシジアに苦しんだことがあるため、かなり緊張しますが、今後のためにチャレンジです!
今晩飲んだ結果は、明日報告します。
このnoteが誰かのお役に立てれば幸いです。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。