ウイグル自治区。🌟(動画はイスタンブールと表示されています。)
2021年12月22日 初回記録
「ウイグル」というキーワードに関連する(しそうな)投稿を張り付けてみました。
ウイグル人の弾圧として投稿された動画から、ウイグル問題の投稿を幾つか取り上げます。検索キーワード「ウイグル」で出てきた投稿ですが、規制が厳しくなって随分とやさしい内容しか残されていませんでした。
が、ウイグルに限らず、シリア辺りの女性が頭から顔を布で覆う国などでもその土地の子供や女性を人口削減や奴隷化するために行っていたことが分かる動画がありました。また、児童誘拐・監禁などの動画もあり、きっと捉われた児童たちのすぐ傍にいた人がスマホなどで撮影した動画だろうと思います。
道端に強制的に捕まえた人たち何人も一列に跪かせ、一人一人の後ろや周りに長い鉄砲を持った人が、頭の後ろにそれを突き付けて、号令と同時に一気に撃つと、一列に並ばされた膝まづいた人たちが前に崩れるように倒れるシーン。
西部劇に出てきそうな家の外にあるバルコニーのような柵に、一列に子供たちが衣類も着せてもらえずに両手を結ばれて捉えられている。また、美しい建物のガラス張りの一角に衣類を着せてもらえずに何人もの少女たちが並ばされている動画。写真ではなく、動画でした。
とてもぢゃないですが、到底考えられる世界ではありませんでした。
日本では、本当にゆるキャラばかり見せられて、脳や思考回路を空洞にされていると思います。わたしが思うには、クレヨンしんちゃんやちびまる子ちゃんが出始めたころにそう思いました。各都市のキャラクターが作られる時も、何でこんなしょうもないのをキャラクターにしたのだろうかと、よく思ったものですが、人々の思考を単純化させる意味もあったのかもしれません。
日本国内では、映画位でないと目にしないような悲惨な光景の動画がつぶやきには挙げられていたのが、まだ1年まえほどだったと思うと、ずいぶんと変わったと思わされてしまいます。
新時代では、様々なことが良い方向へ進んでいくと信じていますが、定着するまでは時間が必要でしょうし、ここに取り上げる方たちも早く穏やかな暮らしを取り戻せることをお祈りさせていただきたいと思ます。(合掌)
【拡散しましょう】
— jicchi (@jicchi2) December 3, 2021
ウイグル人虐殺・弾圧。
両親を拉致され🇨🇳大使館前で泣きながら抗議する女の子。
胸が痛む!日本政府は北京五輪ボイコットするんだよね!
pic.twitter.com/MEb6nteRTo
https://twitter.com/jicchi2/status/1466604112892821504?s=20
_
今は生きたまま臓器摘出・販売をされていることで有名なウイグル人収容所ですが、当初中国人がウイグル自治区に入ってきた時は、とても友好的だったそうです。
— 99ー100%が幸せになれる政治を (@KJXj19fZddRhylM) December 21, 2021
イギリス人がアメリカに入植し始めた頃は、インディアンは彼らを助けましたが、後に先祖伝来の土地を追われました。
歴史は繰り返します。 https://t.co/RGn7iTj6zc
https://twitter.com/KJXj19fZddRhylM/status/1473286990758289414?s=20
_
2/2 pic.twitter.com/7dtRqIe2eg
— 🇯🇵🐱リル🇺🇸🌏✨ (@riru_riru34) December 21, 2021
https://twitter.com/riru_riru34/status/1473094667965460481?s=20
_
この人、ウイグル自治区の「我々は幸福に暮らしています」っていうプロパガンダ映像も真に受けちゃいそうですね https://t.co/mzRHBiqQXy
— Simon_Sin (@Simon_Sin) December 19, 2021
https://twitter.com/Simon_Sin/status/1472574046609231876?s=20
_
2/2 pic.twitter.com/7dtRqIe2eg
— 🇯🇵🐱リル🇺🇸🌏✨ (@riru_riru34) December 21, 2021
https://twitter.com/riru_riru34/status/1473094667965460481?s=20
_
米ホワイトハウスのサキ報道官は14日、バイデン大統領は #人権侵害 を理由に中国新疆 #ウイグル 自治区からの輸入を全面的に禁止する「 #ウイグル 強制労働防止法案」に署名すると明らかにした。https://t.co/ridYRV3V79
— 大紀元 エポックタイムズ・ジャパン (@epochtimes_jp) December 16, 2021
https://twitter.com/epochtimes_jp/status/1471450159473176580?s=20
_
https://www.epochtimes.jp/p/2021/12/83439.html
_ 👇 👆
米ホワイトハウス声明「ウイグル強制労働防止法案」議会合意を歓迎 大統領は署名の意向

米ホワイトハウスは14日、議会上下院の超党派が「ウイグル強制労働防止法案」に合意したことを歓迎するとの大統領声明を発表した。サキ報道官は同日、バイデン大統領が同法案に署名する意向であることを明らかにした。
両院協議会ですでに妥協案の合意に達している同法案は同日、 下院を全会一致で通過し、まもなく上院に送付される。超党派の支持を確保している上院を通過すればバイデン大統領の署名を経て成立する。
報道官は「中国共産党による人権侵害の責任を追及し、新疆ウイグル自治区での強制労働に対処するために行動を起こさなければならないという見解を議会で共有している」とした上で「バイデン
大統領は法案に署名する」と発表した。 大統領声明では、これまで米政府が中国の人権侵害に関与した人物に講じてきたグローバル・マグニツキー法をはじめとする金融制裁、輸出規制、輸入規制の実施を紹介。さらに、G7(主要7カ国)に働きかけ、新疆を含むすべてのグローバルサプライチェーンで強制労働が行われないようにすることを約束したという。
ペロシ下院議長は、下院での法案採決にあたり「大統領の署名まで速やかに運ぶ」と成立に強い意欲を示した。「もし米国が商業的利益を優先し中国の人権に声を上げないのであれば、世界の他の地域の人権問題を指摘する道徳的な権限さえ失うだろう」と語気を強めた。
法案は、新疆ウイグル自治区からの輸出品が強制労働によって生産されたものでないと証明できなければ、米税関・国境警備局(CBP)が輸入を差し止められる厳しい内容となっている。また法案が成立すれば、同自治区での強制労働を助長している海外の団体や個人への制裁も可能になる。
山中蓮夏

ウイグル自治区産地の「物品輸入全面禁止法案」が米国で可決。1月にはユニクロ製シャツの輸入が米当局に差し止められたが、未だ日本ではウイグル族弾圧をジェノサイドとすら認めていない情けなさ!まさに日本は人権後進国、これでも日本政府と自民党が動かないなら岸田政権の一日も早い退陣を求める。 午後1:48 · 2021年12月18日·
ウイグル自治区のシリコン工場が大爆発を起こし毒性の強い煙を撒き散らした事は全く報道されていません😱🎌
— サナ吉(Vtuber『サナ吉のワイドちゃんねる!』) (@miyakosyn_35201) December 18, 2021
中国は東トルキスタンを占領して新疆ウイグル自治区と命名、トルキスタン人を奴隷にして危険なシリコン工場で働かせている
そうした経緯で安く生産されるソーラーパネルをメガソーラーで使用‼️ pic.twitter.com/EXpJBfXqLq
https://twitter.com/miyakosyn_35201/status/1472171765300621313?s=20
_
新疆ウイグル自治区の「 #再教育キャンプ 」を経験したウイグル人の4人が11日、収容中に受けた #拷問 、強制不妊手術、解放された今も癒されない心的外傷後ストレス障害(PTSD)などを #証言 した。https://t.co/qSAwwsQywO
— 大紀元 エポックタイムズ・ジャパン (@epochtimes_jp) December 16, 2021
https://twitter.com/epochtimes_jp/status/1471465169414983686?s=20
_
https://www.epochtimes.jp/p/2021/12/83406.html
_

「忘れられない人間地獄」中国の再教育キャンプを生き抜いた人々の証言
2021年12月15日
「中国の民族問題が世界各地に軋轢」を本当に生んだのか?新疆では自由な取材が本当に困難なのか?なぜ新疆ウイグル自治区での拷問と虐殺の証拠が証言でしか語られないのか?なぜ全ての情報源が豪州戦略政策研究所(ASPI)なのか?なぜ日本ウイグル協会の幹部が一般ウイグル人として語られるのか? https://t.co/j6ZNCnldO9
— アジア記者クラブ(APC) (@2018_apc) December 21, 2021
https://twitter.com/2018_apc/status/1473331774524903424?s=20
_
「新疆ウイグル自治区に住む家族と連絡がつかない」
— NHKスペシャル公式 (@nhk_n_sp) December 18, 2021
そう訴える人が相次いでいる。一体、何が起きているのか?
現地での監視や収容の実態に迫り“多民族国家”・中国の行方を探る。#NHKスペシャル#中国新世紀 5
「“多民族国家”の葛藤」
19(日)夜9時15分〜[総合]https://t.co/50k9o0Ksvr pic.twitter.com/irsYlHmHHG
https://twitter.com/nhk_n_sp/status/1472174881727029249?s=20
_
NHKスペシャル公式 @nhk_n_sp
「新疆ウイグル自治区に住む家族と連絡がつかない」 そう訴える人が相次いでいる。一体、何が起きているのか? 現地での監視や収容の実態に迫り“多民族国家”・中国の行方を探る。 #NHKスペシャル #中国新世紀 5 「“多民族国家”の葛藤」 19(日)夜9時15分〜[総合] https://nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/9LM8RKZM7W/?cid=nsphk-tw-211219-1
https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/9LM8RKZM7W/?cid=nsphk-tw-211219-1
_
中国、ウイグル自治区に関する制裁への対抗措置を実施すると発表した。「国際宗教自由委員会」の幹部ら4人を制裁対象に指定。中国ホンコンマカオへの入国禁止・公民・団体取引禁止。「制裁を撤回し新疆に関することや中国内政干渉を停止すべき」述べ、状況に応じてさらなる措置をとることを示唆した。
— あやこ 。 (@tateyoko0417) December 22, 2021
https://twitter.com/tateyoko0417/status/1473547826340966400?s=20
_
https://twitter.com/mdfujita/status/1472101109481328645?s=20
新疆ウイグル自治区の人口は、上海市よりちょっと多い2,500万人ほど。そのうちウイグル族が1,162万人、漢民族が1,092万人、あと回族やカザフ族がそれぞれ100万人以上、モンゴル族やキルギス族も10万人以上、ロシア族、タタール族、満族、シボ族、タジク族、ダフール族、蒙古族、ウズベク族などらしい。 https://t.co/VuRnognVlE
— 藤田康介 新刊『上海清零』〜上海ゼロコロナ大作戦〜 (@mdfujita) December 18, 2021
https://twitter.com/mdfujita/status/1472101109481328645?s=20
_
ウイグル自治区の住民管理名簿(監視用)・・・怖すぎる・・・#NHKスペシャル pic.twitter.com/vhbtSE3qfh
— ponchang0707 (@ponchang0707) December 19, 2021
https://twitter.com/ponchang0707/status/1472546276772577286?s=20
_
#NHK よ、これが報道、忘れるな!!
— vgreen (@vgreenkazoku) December 21, 2021
NHKスペシャル「中国新世紀…ウイグル自治区
…監視と収容の実態は?」
現在言われているウイグル弾圧についてかなり
頑張った報道だった!!
まだまだある、今後も真実の探求をやってくれ
こういう報道するなら喜んで受信料を払う!!https://t.co/tYnHmBnyW6
https://twitter.com/vgreenkazoku/status/1473249597648928769?s=20
_
オーストラリアで暮らす多くのウイグル人たちが、新疆ウイグル自治区で続く中国政府のウイグル族への弾圧について、ついにその実態を世界に伝えようと決心し悲痛な心情を証言。今、日本の姿勢も問われています。 「世界に伝える ウイグル族強制収容所」【日本初公開】配信中!https://t.co/1jLvNk3eO7 pic.twitter.com/GPXuprvVr4
— アジアンドキュメンタリーズ (@asiandocs_tokyo) December 22, 2021
https://twitter.com/asiandocs_tokyo/status/1473563962734166022?s=20
_
米議会下院は16日、 #強制労働 を理由に中国新疆 #ウイグル 自治区からの輸入を全面的に禁止する「 #ウイグル #強制労働 防止法案」を全会一致で可決した。下院では可決済みで、バイデン米大統領の署名で成立する。https://t.co/cTKJBsAWxr
— 大紀元 エポックタイムズ・ジャパン (@epochtimes_jp) December 17, 2021
https://twitter.com/epochtimes_jp/status/1471865305530052608?s=20
_
【日本メディアと「ウイグル問題」】
— 狼 (@Wolf_MMV) December 18, 2021
小松靖アナ「ウイグル問題は我々メディアも非常に扱い難い問題。『中国当局のチェックも入ります』し、我々報道機関でウイグル自治区のニュースを扱うのは、これまで『タブー』とされてきた…」#ウイグル #ウイグルを助けたいpic.twitter.com/SuE0jbW9nk
https://twitter.com/Wolf_MMV/status/1472183471854747650?s=20
_
安倍元首相や高市議員がウイグル自治区人権弾圧などで中国への政治的メッセージを出せと勇ましいが、今までは何をして来た? 朝鮮学校授業料無償廃止、核兵器禁止条約署名拒否など国連勧告さえ無視し続けるから、入管での死亡、ウトロ地区放火事件等わが国で差別事件が横行。https://t.co/5Yoqujz3d4
— 山岡俊介 (@yama03024) December 15, 2021
https://twitter.com/yama03024/status/1471036894071103489?s=20
_
米議会、ウイグル輸入全面禁止 上院も可決 財務省などは制裁強化 https://t.co/REO47LRNCG @Sankei_news 米上院で「ウイグル強制労働防止法案」を全会一致で可決した。下院は可決済みで、バイデン大統領の署名を経て成立する。同自治区にサプライチェーン(供給網)を抱える日本企業にも影響が及ぶ。
— 渡部篤 (@watanabeatushi) December 17, 2021
https://twitter.com/watanabeatushi/status/1471731476526157828?s=20
_
新疆ウイグル自治区には、ウイグル族を含めて主要少数民族だけで6民族が混住する。ごく少数の民族まで含めると10を超える。ウイグル族だけを「強制労働」「ジェノサイド」することは論理矛盾なのだ。中国の少数民族政策を研究すれば分かることです。 https://t.co/4Si3j7r88H
— アジア記者クラブ(APC) (@2018_apc) December 18, 2021
https://twitter.com/2018_apc/status/1472237257759535108?s=20
_
トムル・ダワメット〔鐵木爾・達瓦買提、Tomur Dawamet〕の書。トムル・ダワメットは、トクスン出身のウイグル族。1985~93年には新疆ウイグル自治区人民政府主席も務めた。文学を愛好し多くの詩を発表している。pic.twitter.com/SGth190FMd
— 近現代中国書道bot@2号 (@han_handwrite2) December 22, 2021
https://twitter.com/han_handwrite2/status/1473646441591865348?s=20
_
■米下院、ウイグル強制労働防止法案を可決
— HYGGE Japan🇩🇰🇯🇵 (@HyggeJapan) December 17, 2021
中国の新疆ウイグル自治区からの輸入を禁止!
「私たちは、服やソーラーパネルなどを作る奴隷労働に目をつぶっていた。それは今日変わる。中国への経済的依存を終わらせる時が来た。」
マルコ・ルビオ共和党上院議員 pic.twitter.com/HX5lnmRV1W
https://twitter.com/HyggeJapan/status/1471787393187520522?s=20
_
人権非難決議を拒否した岸田自民党は、米国議会の爪の垢を煎じて飲みなさい。
— Koji Hirai 平井宏治 (@KojiHirai6) December 18, 2021
>アメリカ連邦議会上院は、中国・新疆ウイグル自治区からの輸入品について、強制労働で生産されていないという証明を義務付ける法案をグローバル企業の反対を押し切り可決@kakusan_RT https://t.co/G20uLYlfev
https://twitter.com/KojiHirai6/status/1472194673561456646?s=20
_
この日、大阪府議会に意見書を提出した自民党会派の西村日加留(ひかる)府議は本会議で「中国がウイグル自治区で人権弾圧を行っていることに国際社会は深く憂慮している」と主張。
— 杉本太平 大阪府議会議員【和泉市3期目】 (@sugimototaihei) December 18, 2021
「中国の人権弾圧を非難せよ」 大阪府議会が意見書 https://t.co/ISKdQmYEHt
https://twitter.com/sugimototaihei/status/1472118185797505026?s=20
_
ウイグル輸入禁止法成立へ 米下院、調整後改めて可決
— 佐倉 淳 (Jun Sakura) (@JunSakura_Japan) December 15, 2021
新疆での強制労働をめぐり、米国は特定の品目や企業に絞って制裁を強めてきたが、法案では同自治区全体が対象となる。今年1月には衣料品店「ユニクロ」製シャツを米国に輸入することが差し止められた。https://t.co/axWPSwRykh
https://twitter.com/JunSakura_Japan/status/1471036831504695296?s=20
_
流出した文書が、ファーウェイの技術と中国の新疆ウイグル自治区での国内スパイ行為とを結びつける。ワシントンポストによると、ファーウェイの技術が使用されているという刑務所のいくつかは、ウイグル人が多く住む地域である新疆ウイグル自治区にあるそうです。 https://t.co/9NL6GsPv6M
— orion000 (@orion_tachiki) December 15, 2021
https://twitter.com/orion_tachiki/status/1471031681930842117?s=20
_
《アメリカ🇺🇸議会、ウイグル輸入全面禁止》
— ଘ𝕄𝕒𝕣𝕚𝕒𝕟𝕟𝕖 ❦ 𝔻̶𝕠̶𝕜̶𝕜̶𝕠̶𝕚̶ 独恋ଓ (@mariademode) December 17, 2021
🇺🇸下院に引き続き上院も可決、後はバイデン大統領の署名で成立する。
米国は中国当局による同自治区のウイグル族弾圧を「ジェノサイド(民族大量虐殺)」と認定。これまで品目ごとに対象企業を絞って輸入禁止としてきた。 pic.twitter.com/NY9VFlK32E
https://twitter.com/mariademode/status/1471744575370788866?s=20
_
応募する前に、下記の本を熟読してから応募してください。
— 田舎暮しの唱悦 (@shoetsusato) December 16, 2021
一部紹介、新彊ウィグル自治区は中国共産党の監視下で、街並み整然と綺麗に、全て隠蔽されています。
えっ!「美女」「美食」売りに日本人対象のウイグルツアー募集、中国駐大阪総領事館 https://t.co/YsMUHd72Pn pic.twitter.com/T99rtLemss
https://twitter.com/shoetsusato/status/1471347404717047811?s=20
_
ファーウェイと中国の新疆ウイグル自治区における国内スパイ活動の関連文書
— タマホイ🎶 (@Tamama0306) December 17, 2021
Huaweiがウイグルの再教育キャンプの技術や監視システムを開発したとする報告 https://t.co/w2YbcDXMAt
https://twitter.com/Tamama0306/status/1471639971794931716?s=20
_
「新疆ウイグル自治区の収容施設に収容された際に女性に対する組織的な性暴行被害があった」など深く踏み込んだ意見書を採択、政府に厳重な抗議を要請するもの。
— 日本国民党(愛国者のための政党) (@KOKUMINTO_JP) December 14, 2021
地方議会から対中非難の決議のうねりを大きく!
石本議員とりまとめに奔走
岩国市議会ウイグル意見書採択 https://t.co/D0d32ompPY
https://twitter.com/KOKUMINTO_JP/status/1470623115940347911?s=20
_
【自分の家族と日本を愛する女性の皆様へ】日本の国民の生命と領土を守るため、憲法9条改正や核武装のの必要性、中国の軍事的脅威、チベット・ウイグル自治区での人権蹂躙の実態、南シナ海での中国の横暴など、多くの投稿を継続的にお願いします。
— mochablend7 (@mochablend7) December 15, 2021
https://twitter.com/mochablend7/status/1471108609690206213?s=20
_
近日アメリカ大統領令にて発令された
— 新党くにもり (公式2ndアカウント) (@Wakayama_KMR) December 17, 2021
OFAC規制が我社業界にもまわってきた。
以前、ウイグル自治区での特定企業との
つながりだけを問われた事があったが、
今回は幅が広がったようだ。#日本版ウイグル人権法の早期制定を! pic.twitter.com/P4xWLwZWxD
https://twitter.com/Wakayama_KMR/status/1471688557526159362?s=20
_
米、ウイグル自治区を生産とする物品輸入を全面的に禁じる「ウイグル強制労働防止法案」を全会一致で可決。
— REIKO (@Reiko0014ps) December 17, 2021
成立した場合、日系を含む進出企業がサプライチェーンの見直しなどを迫られる可能性が。
日本は対中決議、今国会でも見送り。
「タイミングの問題」だそうだが、今がそのタイミングでは(¯―¯٥) pic.twitter.com/DkZLuKmubH
https://twitter.com/Reiko0014ps/status/1471972450611380224?s=20
_
#nhkスペシャル
— 青風空 (@aokazesora) December 19, 2021
思想教育、思想教育。まさに1984の世界だな。
東トルキスタン(新疆ウイグル自治区)で核実験同自治区のウイグル人を中心に19万人が急死。急性放射線障害など健康被害者は129万人。
「34万人が逮捕、3万人が殺害」中国政府に蹂躙される内モンゴル自治区の悲惨な現実
キリねえな pic.twitter.com/YLGjPKh9Jc
https://twitter.com/aokazesora/status/1472545499328974854?s=20
_
素晴らしい解説動画。やはり新疆は新疆であって、ウイグル自治区と言う言葉を足すと、この地域が有する多民族性が失われてしまいますよね。 https://t.co/sgurp5s6TT
— 巣鴨Á (@kinden1a) December 17, 2021
https://twitter.com/kinden1a/status/1471803808875712513?s=20
_
@nFZ41u99RB6fEOdご依頼に応じて、やっと宿題が出来た。🤭🤭🤭日本人の皆さんは「ウイグル」の由来が知りたいなら、ぜひご覧ください! pic.twitter.com/5SlzT6OZ2F
— 薛剑XueJian (@xuejianosaka) December 16, 2021
https://twitter.com/xuejianosaka/status/1471485639082524674?s=20
_
— 🇨🇳 曾骁 🇯🇵 そーくん 🇨🇦 Zeng Xiao (@xiaoschannel) December 17, 2021
https://twitter.com/xiaoschannel/status/1471699831936929795?s=20
_
新疆ウイグル自治区だけではなく、中国でのウイグル人強制労働で製造されたものも禁止にするべきでは…
— a (@m5qjmtpjwtptou) December 22, 2021
まぁ私は、商売にならないなら別のものに置き換えるのが中国人だと思ってるから、輸入禁止自体反対だけど。
米議会 超党派でウイグル製品輸入禁止可決定https://t.co/0UlTZ81dJI @YouTubeより
https://twitter.com/m5qjmtpjwtptou/status/1473452201385562114?s=20
_
@YouTube より
.
— ༄༅かめいさちお【公式】🏴🏴☠️🪁 (@SatchiKamei) December 22, 2021
中国に強制労働させられ綿花を摘む新疆ウイグル自治区の奴隷達🥲
New evidence of Uighur forced labour in China’s cotton industry - BBC News https://t.co/h2fTOdmvYT @YouTubeより
https://twitter.com/SatchiKamei/status/1473489810631565317?s=20
_
中国に強制労働させられ綿花を摘む新疆ウイグル自治区の奴隷達
New evidence of Uighur forced labour in China’s cotton industry - BBC News https://youtu.be/t28nnviKar4 @YouTube より
子供背負い、綿花取るウイグル人女性、我が子の為頑張っている姿に目が潤う、収用所の中ではないことを喜ぶべきか?母の背中で、寒さに耐える子供の姿、新疆綿は、こうやって無数のウイグル人女性とその子供達の苦労によって生まれた、その労働の対価な給与は貰えてない、#ウイグル人ジエノサイト pic.twitter.com/IVNbBwd0zw
— Gulistan Eziz グリスタン エズズ (@Ezuzu6) December 11, 2020
https://twitter.com/Ezuzu6/status/1337359932782342144?s=20
_
https://twitter.com/Ezuzu6/status/1341161613764620289?s=20
ウイグルでは、マイナス10℃以下が平均、寒さの中、生計立てる為に路上販売行うウイグル人のお年寄りの女性、年金制度の恩恵受けられないウイグル人、ウイグルの資源たっぷり受けて豊かになる中国人、真冬よりも冷たいウイグル人お年寄りの現実…。 pic.twitter.com/YOiKhMDC1T
— Gulistan Eziz グリスタン エズズ (@Ezuzu6) December 21, 2020
https://twitter.com/Ezuzu6/status/1341161613764620289?s=20
_
つぶやき、検閲が厳しくなって、詰まらなくなっていましたがデクラスが始まって来るといい意味で賑わって、色々見られて楽しいかも、、と思いました。テレビの代わりにちょうどいいです。♪
軍が国家権力を握るミャンマー。軍事政権と民主化運動の攻防で、いかなる権力闘争があったのか。“民主化の星”といわれたアウン・サン・スー・チー氏の軍部との駆け引きや知られざる苦悩が関係者の証言で明かされる。ドキュメンタリー「軍事国家ミャンマーの内幕」絶賛配信中!https://t.co/iQoegqhk6B pic.twitter.com/kSWcVB5xUE
— アジアンドキュメンタリーズ (@asiandocs_tokyo) December 22, 2021
https://twitter.com/asiandocs_tokyo/status/1473662107245850633?s=20
_
https://twitter.com/sinso_news/status/1473660799344603139?s=20
👉#深層NEWS きょうの一部見逃し
— 深層NEWS【公式】 (@sinso_news) December 22, 2021
【習主席語録から読み解く中国の1年】#宮家邦彦 #興梠一郎
👉全編はTVerで23日(木)よる8時から配信
👉本年も深層NEWSをご覧いただきありがとうございました
👉年始は1月6日(木)から放送です pic.twitter.com/QlzssKsTcJ
https://twitter.com/sinso_news/status/1473660799344603139?s=20
_
https://twitter.com/q_823true/status/1473659500477689859?s=20
プーチン大統領は、ロシアはウクライナをめぐって米国との対立で撤退する余地がなく、西側がその「攻撃的な路線」を落とさない限り、厳しい対応を余儀なくされるだろうと述べたhttps://t.co/pCX2WjckGw
— なこ (@q_823true) December 22, 2021
Ezra.A.Cohenテレグラムで投稿ツイ。 https://t.co/h3SKK6o5cu
https://twitter.com/q_823true/status/1473659500477689859?s=20
_
President Vladimir Putin said that Russia had no room to retreat in a standoff with the United States over Ukraine and would be forced into a tough response unless the West dropped its ‘aggressive line’ https://t.co/fk9ujuu7Kw pic.twitter.com/0vCSsIFMZ9
— Reuters (@Reuters) December 22, 2021
https://twitter.com/Reuters/status/1473560185109041153?s=20
_
新時代に一人でも多くの方が安全・安心に進めますように♪
最後までお読みくださり、ありがとうございます♪

AOR@白玉城より。