無人島に脱出した?2020/3月のまとめの会。
学校が休校で、でも卒業式はなんとかやってもらえて、4月になったら学校は再開になるのかなぁ?と思う今日この頃、昨日は雪がバサバサと降り地味にテンションあがりました。そして、どうぶつの森が盛り上がっていますね。なかむら家でも盛り上がっています。
◾️日付シートなど、今月のPDF配信。
【ましゅ日付ネットプリント】
セブンイレブン(2020/04/04 23:59まで)予約番号:21226849
ファミマなど(2020/04/05 17時頃まで) ユーザー番号:A8KM7K25EH
▼日付シート(2ヵ月分で¥120)
▼週間シート(1ヵ月分で¥200)
▼休校中の暮らしシート(無料)
▼フューチャーログ(¥200)
◾️Yahoo!CREATORSの動画。
今月アップした動画を少し説明しつつ紹介します。今月はひとり時間がほぼなかったため1本。
▼思い出も貼る #ただ楽しいだけのノート
小学校卒業&片づけをしていたら、小学校入学あたりに買ったもののカタログを発見したので、その頃の写真と一緒にページを作りました。
■今月のこと少し。
▼小学校の卒業式
短縮版だったけれど(むしろ長々となく良かった説)卒業式をやっていただけました。こういう自体になってしまったけれど、先生方のご配慮など有り難みを感じることが出来てよかったなーとも思っています。
ちびっこは友だちというより学校に未練があって、式が終わってからもう少し居たいと言ったので校庭をうろうろ。自分の成長を感じたのが木登りできるようになったこと!らしく、最後に思い出の木に登りました。
ちなみにこの袴は、朝から着付けに行くようなものではなく袴っぽいものなので身軽なのです。
▼苦戦するバレットジャーナル
ほぼ日でバレットジャーナルを!とがんばってみたのですが、やっぱり書くスペースがぜんぜん足りず手帳に書くか書かないか迷うようになってしまったので3月からマンスリー手帳+ほぼ日の方眼ノートに変更。
たくさん書けるのはいいけど、
・あとでまとめて見たいことが見づらい
・日付の区切りが曖昧で見返しづらい
という問題が発生したので、基本形は1日1見開き。左ページはToDoと、食べたものやちびっこ記録、右ページは箇条書きでなんでも書くページに。あと日付シートを使うことでぱっと見で日付と日付の区切りがわかるようになりました。
▼乾燥機が壊れ、ハンドミキサーを購入。
突然乾燥機がウンともスンとも言わなくなり、即日で買いに行ったら「(中国の工場が休みなので)入荷は4月半ばになります」と言われて…、結局乾燥機は修理で翌々日には直してもらえたのですが、せっかくだから食洗機も買い替えようと思ったけどサイズが決まらず家電屋さんに足を運ぶうちに、なんか欲しくなってハンドミキサーを買ってしまいました(笑
ちびっこが卵アレルギーでパンケーキやさんはだいたいアウトなので、休み中結構な確率でパンケーキの生クリームのせやってます。買ってよかった。
▼結構片づけをした
休校になってまずやったことは、3日連続片づけ。1日だと要不要を分けるところで終わってしまうことが多かったのでせっかくの休校だし、3日間しっかり片づけをやろうとちびっこと一緒にがんばりました。
とにかく思い出が多くて。ちびっこのも多いのですけど、わたしの過去手帳の量がすごくて…。とりあえずこの写真の量まで減らしました。
▼あつまれどうぶつの森
フライング誕プレとしてちびっこがスタート。スプラトゥーン以外あんまりハマらないので、あつ森も2〜3日で飽きるだろうと思ったらぜんぜん飽きず…、結局わたしも誕プレとして買ってもらいました(笑
写真は無人島初日のもの。マイデザインとかじっくりやってみたいのですが、そこまで時間が取れないのでゆっくり進めています。
▼読書と勉強
本嫌いのちびっこ用に買った本を一緒に読んでいます。
勉強嫌いと人間関係が難しいっぽいので、ダイレクトにそういう本。対象年齢が少し下な気もしますが、親バカなのでつい少し上のものを渡しがちなのを反省してのセレクトです。
休校になって最後のまとめが出来なかったようなので小学校の総復習を、大人も一緒にやってます。漢字は日頃から使うのでだいたい大丈夫なんですけど、算数は現役JSには敵いませんでした。
春休みに入ってからは図工?も。こちらはオンライン学習。
というかんじで、今月はしゃべりたいことがいっぱいありました!このまとめはTwitter休みをするためのものだったんですが、最近あんまりTwitterを見なくなってしまったんですよね。なので、来月もゆるりといきます。
ふつうに暮らせる日々が戻りますように。訃報は辛いな。